最新更新日:2024/06/05
本日:count up116
昨日:133
総数:420434
6月です。水泳授業が始まりました。

小数のわり算 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
確実に計算することも大事です。

小数のわり算 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数点の移動がポイントです。

米はどこで作られているの? その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東北地方や北海道などで多く作られていることがわかりました。次の時間からは、その理由を探ります。

米はどこで作られているの? その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の中でも場所によって大きくちがうことがわかりました。

米はどこで作られているの? その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料をもとに、米の産地について考えます。

養分発見 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色が変わると養分があることがわかります。

養分発見 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インゲンマメにヨウ素液をかけ、養分を調べます。

学級会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員のやる気が感じられました。

学級会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよいあいさつについて考えています。

学級会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
挨拶の大切さが意見として挙げられます。

学級会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な話し合いが進んでいます。

学級会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
挨拶の輪が広がるといいですね。

学級会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の本校の重点目標「明るくさわやかな挨拶」の実現に向けて、今回の授業参観は全学級「挨拶」についての授業です。5年生は学級会で考えます。

寒い地方に住む人のくらし その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな視点から考えます。実際に行けるといいんですが・・・・。

寒い地方に住む人のくらし その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北海道の人たちのくらしを考えます。

運動会 その43(学級対抗リレー5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで勝負はわかりません。

運動会 その42(学級対抗リレー5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生です。全力でがんばります。

運動会 その19(ひだまりと虹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしい演技でした。

運動会 その18(ひだまりと虹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯を食いしばってがんばります。

運動会 その17(ひだまりと虹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大技を支えるのは、土台となる子どもたちのがんばりです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242