最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:135
総数:421675
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

5年国語の授業

「木竜うるし」の台詞の部分についてみんなで検討しています。
画像1 画像1

5年算数の授業

台形の面積の求め方を考えています。
画像1 画像1

5年算数

三角形の面積の求め方について学習しています。
画像1 画像1

5年授業風景

国語「木竜うるし」道徳「くずれ落ちたダンボール箱」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭科の授業

だしのとり方。昆布や、にぼし、かつおぶしなどからだしをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図工の授業

版画の学習。板に下絵をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本の音楽を聴く会

5年生では、音楽で「世界と日本の音楽に親しもう」の学習をしています。今回は、ゲストティーチャーとして3名の演奏者の方に来校いただき、生の演奏を聴く機会を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業

「言葉のいろいろな使い方」について学習しています。
画像1 画像1

5年国語の授業

熟語についての学習をしています。
画像1 画像1

おいしくいただきました

PTA学年委員さんのご協力を得て、バケツ稲のお米を炊きました。味は格別、ついでにおしるこもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の勉強

バケツで育てた稲からお米がとれました。とれたお米は、お米やさんで精米しました。(袋は中のお米とは関係ありません)もみやぬかも廊下に展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年男子マラソン

練習の成果を発揮し、みんなよい走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年女子マラソン大会

練習の成果を発揮するぞ!5年生女子のマラソンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

バケツ稲のお米をすり鉢を使って玄米にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動の時間

買い物の場面を通して、コミュニケーションのあり方を学びました。
画像1 画像1

5年生遠足出発

5年生の遠足目的地は 「駒門風穴、駒門公園」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数の授業

2/5リットルのイチゴジュースを等しくふたりで分けると、一人分は1/5リットルか
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の授業

「元気な毎日と食べ物」についての学習です。みんなから出された食品は、どのように分類されるのでしょう?
画像1 画像1

国語の授業

「討論会を開こう」事前に、グループごと相談の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロングジャンプ

長く、遠くに跳ぶためにはどうしたらいいか。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 修了式 卒業式 5年弁当
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242