最新更新日:2024/06/18
本日:count up145
昨日:139
総数:422105
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

5年外国語活動の時間

今日は、各教科を英語で表現していました。「社会は、英語でなんといいますか?」やりとりの中で、コミュニケーション能力の向上をめざします。
画像1 画像1

5年算数の授業

「割合」の学習をしています。実際に輪投げやじゃんけんなどをして、割合の意味について考えながらの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科の授業

「とかしたもののとり出し方」の学習です。ホウ酸を溶かした液をろ紙でこすことにより溶けたホウ酸をとり出す実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生による準備

「6年生を送る会」の準備が着々と進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語の授業

「うーん、と言った大造じいさんの気持ちは前とどう変化していったのだろう」子どもたちは、物語の文章を手がかりにしながら、考えを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物

友達っていいですね。いっしょにめあてに向かって歩いていきたいですね。
画像1 画像1

5年書写の授業

文字の中心をそろえ、文字と文字との間隔を考えて書くことをめあてに練習しています。前回書いた自分の作品を確認しながら個々に今日の課題を決め、取組みます。
画像1 画像1

5年理科の授業

ホウ酸の水溶液を氷で冷やしています。また、漏斗を使ってろ紙に水溶液を流してみます。この実験からどんなことがわかるのか、この後の学習になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室で勉強

お話の絵を描く学習。図書室で気に入った本を選び、印象に残った場面を描いていました。
画像1 画像1

5年外国語活動の時間

自分のランチを作ってくれた友達をさがします。英語で質問をして自分の好きなメニューが入っていればOK コミュニケーション能力の向上を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語の授業

「大造じいさんとがん」の学習に入りました。ことばの意味を調べたり、第1次感想を書いたりしながら、これからの学習の課題を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

バトン練習

昼休み。5年生のバトン練習の様子です。音楽に合わせ、自分たちで振りを考えます。6年生を送る会の中で行われる移杖式で披露します。
画像1 画像1

鼓隊の練習

6時間目、音楽室から「宇宙戦艦ヤマト」の曲が流れてきました。5年生が真剣に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会の授業

「情報化社会」についての学習。テレビ番組について調べた結果をもとに、情報が自分たちの生活にどのような関わりを持っているのかを考えていきます。
画像1 画像1

5年授業風景

社会では 情報のことを学習しています。理科では もののとけかたについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数の授業

円の直径と円周についての学習です。
画像1 画像1

5年保健の授業

「大人に近づくわたしたち-心や体の成長-」について 図や模型を使って学習しています。
画像1 画像1

5年社会の授業

貿易について学習ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科の授業

メスシリンダーの使い方を学んでいます。なかなか難しいです。正確に目盛りを読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年国語の授業

漢字の学習をしています。しっかり覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/17 3年雪遊び(ぐりんぱ) クラブ活動(最終)
2/20 漢字博士週間(〜24日) 地下道清掃1の3
2/21 3年雪山教室予備日(弁当)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242