最新更新日:2024/06/11
本日:count up40
昨日:143
総数:421254
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

どうして豆にへそがあるんだろう?

 国語「まめ」の学習です。
 単元のまとめとして、出された課題についてグループで話し合いをしました。グループだけで解決ができない課題は、一度グループを飛び出し、クラスみんなで意見を伝え合いながら考えました。
 主体的に学習することのできる子が増えてきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 はじめは「や!」

 クラスみんなで話し合い、単元のまとめとしてお気に入りの場面を班ごとに劇で発表することにしました。登場人物らしく見せるために、帽子、はちまきなど、学校にあるものを上手に使っていました。見ている人にわかりやすく伝えるための読む練習も頑張りました。本番が楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「じぶんだけのしゃしんを」

道徳の授業の中で、自分の好きなことや得意なことを、みんなに伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間走 頑張りました!

時間走の本番を行いました。
全員が最後まで頑張り切りました!
応援や準備に向けてのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「広さ比べをしました」

算数の授業で、重ねて広さを比べたり、マスの数を使って広さを比べたりした後、陣取りゲームをしました。どっちが広く陣地をとれたか競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ大会 開催しました!

準備してきたクイズ大会を開催しました!
みんなの前で発表することにも慣れてきて、緊張も少なくなってきました。
答えが分かっても大きな声で言わないことをルールに決め、全員が楽しく取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「くらべてみよう」

いろいろなものの長さを紙テープではかりとり、長さ比べをしました。「黒板の横が一番長い!」「床のたてが長かったよ。」「給食着をかけるところが長かった!」など、はかりとったテープの端と端をしっかり合わせて比べ、どれが一番長かったか、班で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズの問題をまとめよう

 国語の学習です。班のみんなで一つのChromeBookを使用し、スライドにまとめました。
 初めて行う方法での活動でしたが、簡単に操作に慣れ、スムーズに作ることができました。
 明日はいよいよクイズ大会本番です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 クイズ大会をしよう

 クイズ大会をするために、班のみんなで問題の内容を考えました。
 話している内容を途中でまとめたり、みんなの意見を聞いてみたりと、上手な話し合いをすることに気を付けました。
 他の班のみんなに聞こえないように、小さい声でしたが、活気のある話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきを見つけよう1

中央公園まで行き、秋の自然を見つけに行きました。
とても天気が良く、良い景色も見られましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 のりものしらべ

 図鑑を用いて調べた乗り物を友達に紹介しました。
 紹介する活動は今までに何回かやってきていますが、今回は聞いている友達に紙を見せながら、わかりやすくお話をすることに挑戦しました。お話が終わると拍手をしているペアもあり、温かい雰囲気の授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 体重測定4年 PTA常任委員会/専門部委員会
3/7 ブックママ活動日 体重測定3年 ペア活動1・6年
3/8 体重測定2年 社会科見学(鎌倉)6年集合7:00
3/9 お休み
3/10 お休み
3/11 体重測定1年
3/12 5〜8組お弁当 ブックママ活動日 5〜8組お別れ遠足
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242