最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:135
総数:421690
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

運動会 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生玉入れです。

運動会 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生リレーです。

運動会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生徒競走です。

たしざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あわせて、ぜんぶで、みんなで」、たしざんの問題の中で大事な言葉について考えます。

さつまいもを植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭にさつまいもをうえました。

秋には、たくさんのおいもができるのでしょうか?

あさがおとさつまいものお世話をこれからがんばります。

サツマイモのつるさし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サツマイモのつるさしをした後、つるの観察をしました。成長が楽しみですね、

アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の育てているアサガオです。きれいに芽が出ましたね。

リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
バトンがうまくつながるといいですね。

かわいいダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手を大きく振って、リズムに乗るとすてきですね。

あさがおの種を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の鉢をもって、わくわく♪

1粒1粒丁寧に扱って、ふかふかの土の中に種を
植えてあげました。

芽が出るのはいつかな?

遠足に行ってきました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校から偕楽園まで、歩いて行ってきました。

たくさんの緑に囲まれて、みんな笑顔いっぱいです。

「これは、セイヨウタンポポだよ!」など

図鑑を片手に植物や昆虫を観察しました。

たっぷり遊んで、たっぷり歩いて、初めての遠足を満喫しました♪

避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お・は・し・も」のきまりを守って避難します。

避難訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震発生です。上手に机の下にもぐれました。

交通安全教室がありました。

交通指導員の方から、道路の歩き方を教わりました。

教室で話を聞いた後に、学校の外に出て実際に歩く練習をしました。


体は小さいけれど、一生懸命手を挙げます。

ドライバーの皆様、目にとまった時にはしばらく見守ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に道を歩きます。ちょっとドキドキです。

交通教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは「交通ルール」の確認です。

めざまし運動がはじまりました。

だんだんと、ランドセルの支度や着替えを早くできるようになりました。
音楽に合わせて、一生懸命朝の自主トレーニングに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から、自分たちで帰ります!

画像1 画像1
これまで、保護者の皆様にもご協力いただき、大人が見守りながら下校をしてきました。

同じ地区の友達や、家までの道のりを覚えて、いよいよ今日から自分たちだけで帰ります。


これからも、黄色い帽子をかぶったかわいい子供たちを見かけたら、皆様で見守っていただければと思います。

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校での初めての給食です。おいしく食べられたでしょうか?みんなニコニコ笑顔だったので、きっとおいしかったですよね。

元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨となりましたが、1年生は元気に登校してきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 ・朝:パワーアップタイム
3/15 ・朝:運動 ・囲碁教室
3/16 ・朝:読書 ・お弁当 6年生はリザーブ給食 ・ALT(最終日) ・購買窓口最終日
3/17 ・お休み
3/18 ・お休み
3/19 ・特別日課 ・お弁当 ・卒業式準備 1−4・6年下校11:55 5年下校14:30
3/20 ・修了式 1−5年 ・卒業式 5・6年 5年生はお弁当 ・児童下校 1−4年11:00 5・6年16:00
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242