最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:139
総数:732753
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

11/5(月) 2年生救命救急講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士山南東消防本部裾野消防署員の方をお招きし、保健体育の授業の一環として2年生の「救命救急講座」を実施しました。
その場に居合わせた人が心肺蘇生などの応急手当を行うことで、生命を救うことができることを学びました。
今後は、7日(B組、D組)と9日(A組、C組)に、学級ごと実技講座を実施していただきます。

11/2(金曜日) 実習生による授業

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(金曜日) 実習生による授業

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(金曜日) 実習生による授業

 2年生の理科は、回路と電流です。自分たちで回路をつくって、各箇所を流れる電流の値を調べています。実験に苦戦している班には、先生がアドバイスをしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(金曜日) 実習生による「朝の会」

披露してくれた曲
ドビュッシー作「アラベスク」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(金曜日) 実習生による「朝の会」

実習生の趣味がピアノということで、朝の会でピアノの腕前を披露してもらいました。
生徒たちは、週末ながら、朝を和やかにスタートできたことで、授業にも集中できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(水) 給食の時間

本日のメニューは、ご飯、牛乳、いかのねぎ焼き、大豆の磯煮、かぼちゃの団子汁
汁椀の中に秋の味覚の一つ、柿が浮かんでいるのかと思ったら、かぼちゃの団子でした。
「そうか、今日はハロウィンだ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(水) 給食の時間

本日の給食の様子です。教育実習生の先生も一緒に準備して、生徒と一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2Dに教育実習生が来ました!

10/29(月)から始まった教育実習。今回の実習生3名のうちの1名が2年D組に配属されました。2週間という短い期間ですが、理科の授業を中心に関われることを生徒たちも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(水) 2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の様子

10/24(水) 2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の様子

10/24(水) 2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の様子

10/24(水) 2年生職場体験

2日目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(水) 2年生職場体験

2日目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(水) 2年生職場体験

2日目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(水) 2年生職場体験

2日目
「裾野消防署」の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(水) 2年生職場体験

2日目
「戸田書店 リブレ裾野店」の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(水) 2年生職場体験

2日目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(水) 2年生職場体験

体験2日目
「千福が丘ひかり幼稚園」の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(水) 2年生職場体験

体験2日目
「千福が丘ひかり幼稚園」の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
部活動関係
11/10 中体連駅伝競走県大会(エコパスタジアム)
11/11 中体連駅伝競走県大会(予備日)
その他
11/8 SC来校日
行事予定
11/5 3年進路相談予備日
11/7 生徒総会
11/8 読み聞かせ<5>
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145