最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:72
総数:185793
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

東日本大震災の教訓

今日の午後は、卒業式の総練習で低学年は下校してしまうので、朝、全校児童で東日本大震災の犠牲者に黙祷を捧げました。奉仕作業をしている6年生に、「地震が起きたときは2歳くらいだから、記憶にないよね。」と尋ねると「でも、お母さんが話をしてくれました。私は泣いていたと言っていました。」という答えが返ってきました。震災の記憶を伝えていくのは、大切なことですよね。学校でも担任から当時の話を聞いていると思いますが、ぜひ、御家庭でも震災の話をしてあげてください。そして、改めて、今後、地震が起こったときどうするかを話せるとよいですね。大きな地震は必ず来ると思って備えていく必要を感じます。

国際女性デー

先日、保護者の方からミモザの花をいただきました。とってもとってもかわいい花が咲いています。すてきなお裾分けをありがとうございました。

ちょうど今日は、「国際女性デー」です。SDGsの目標5に「ジェンダー平等を実現しよう」とありますが、女性の生き方を考える日として様々なイベントが全国、世界中で行われています。イタリアでは、女性に感謝を込めて、ミモザが贈られることから、この花が国際女性デーを象徴する花となっているそうです。

日本にはミモザを贈る習慣はないので、写真でお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 修了式(6年) 卒業式準備(4・5年) お弁当(4・5年) 特別日課4時間(1〜3年・6年)
3/19 修了式(1〜5年) 卒業式 お弁当(4・5年) 4時間授業(1〜3年)
3/20 春休み開始(4/6まで) 祝日(春分の日)
3/23 PTA会計監査

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

体罰によらない子育てのために

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092