最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:119
総数:267938
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

アルミ缶をありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
アルミ缶回収に、こんなにたくさんご協力いただきました。

この段ボールの中は、ぺっちゃんこにつぶしたアルミ缶がぎっしり入っています。

あいさつ名人(大きな声と笑顔)

画像1 画像1
教室の奥の方から、入り口にいる私に向かって、「おはようございます!」

今朝いちばんの大きな声でした。
そして、この笑顔!
さわやか〜

あいさつ名人(どんな場面でも)

画像1 画像1
少し後ろを歩いていた私に気付いて、振り返って「おはようございます。」とあいさつできるのは、さすが6年生です。

(あとから教室まで追いかけていって、写真を撮らせてもらいました。)

あいさつ名人(目を見て、はっきりとした声で)

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもさわやかなあいさつで感心します。

相手の目をしっかりと見てあいさつするのは、簡単そうですが、なかなか難しいことです。

あいさつ名人(遠くからでも)

画像1 画像1
「校長先生、おはようございます!」
遠くから、元気なあいさつが聞こえてきました。

50メートルくらい離れているのに、よく見つけましたね。
顔を確かめに行ったら、この5人の声でした。



そうじ名人 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
靴を持って、砂を掃き取って、ぞうきんで拭いて、次の靴を持って、…
いいコンビネーションです。

そうじ名人 3年生

画像1 画像1
靴箱がいつもきれいなのは、毎日こうして、靴裏の砂や土を掃き取っているからです。

そうじ名人 1年生

画像1 画像1
ステンレスの水垢にスポンジを当てて、せっせとこすっています。
いつ見に行っても、汚れをさがしてこすっています。

そうじ名人 1年生

画像1 画像1
三角コーナーをひっくりかえして、底までたわしでこすっていました。

そうじ名人 1年生

画像1 画像1
ステンレスの流しをすみずみまで、毎日黙々とスポンジでこすっています。

そうじ名人 3年生

画像1 画像1
テーブルの下に潜り込むようにして、すみずみまで拭いていました。

学校だより

みなみっ子 9月27日号を発行しました。
↑ここから閲覧できます。

学校だより

みなみっ子7月24日号を発行しました。
↑ここから閲覧できます。

学校だより

みなみっ子7月10日号を発行しました。
↑ここから閲覧できます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 読み聞かせ(朝)
2/6 授業参観・懇談会(高学年)
2/7 ペア遊びの日
2/8 3年豆腐づくり体験
2/9 新1年生入学説明会

グランドデザイン他

学校だより

いじめ防止対策

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374