最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:96
総数:266037
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

どうして その式になるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんとか説明しようと考えていました。

それが大事です。

どうして その式になるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうしてそういう式になるのか、自分で説明できるようにしよう」と、自分たちで課題を決めていました。

そして、みんなで考え始めました。





電動糸のこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
電動糸のこぎりを使って、工作をします。

まず、正しい使い方、安全な使い方を学習していました。

みんな真剣!
後ろ姿だけでも、それが分かりますね。

みなみっ子 全員を

画像1 画像1
カウンセラーの先生です。

面談の時間以外には、このように各学級をまわって、子どもたちの様子を見てくださっています。

ペンキ塗りの下準備

画像1 画像1
「雨の日の方がいいんだよ。」
と、中庭のデッキの汚れを落としに、来てくださいました。

今週末のペンキ塗りの下準備です。
ありがとうございます。

サクラソウの人 ありがとう

画像1 画像1
10月にいただいた苗が育ち、愛らしい花をつけました。

サクラソウの人、ありがとう。

学校だより

みなみっ子 1月11日号を発行しました。
↑ ここから閲覧できます。

植えてくれた人、世話をしてくれている人、ありがとう

画像1 画像1
素敵な詩がそえてありました。

  1つ1つがいのちです。
  ゆっくりゆっくり根をはっているよ。
  心をこめて水をあげよう。
  きっとありがとうってきこえるよ。

スピーチ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みのできごとをみんなの前で話していました。

ライオンにえさをやった話や、はとこが生まれる話、お年玉をいただいてお礼を言った話など、聞いている人も楽しそうでした。

「校長先生、ここにどうぞ。」と、案内してくれました。
***ありがとう***


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 2年生スケート教室予備日
給食集会(朝)
1/24 家庭教育学級第6回講座(イタリアン料理)
1/25 6年西小との交流会・西中入学説明会
1/26 巡回相談員来校日

グランドデザイン他

学校だより

いじめ防止対策

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374