最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:44
総数:270345
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

5/22 今日の授業風景 3

3年生 保健体育(保健分野) 「換気の必要性について」

 私たちの身のまわりにある空気は、ほとんどが無色なので、目で見ることができません。そのため、有害なものを体に入れないためには、換気などが必要になります。
 命にかかわる事なので、正しい知識を自分の生活に生かせるように、しっかりと学習して欲しいですね。

写真上:一酸化炭素の有毒性について学習する3年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 1年生 校外学習

これから、帰宅です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

退所式を行い、これから帰宅します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

学級対抗 長縄大会 1

 空いた時間に、学級で長縄の練習を行い、最高記録を競いました。さて、どちらが勝ったでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 1年生 校外学習

最後の昼食です。

ソースカツ丼でした。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 1年生 校外学習

最後の昼食です。

ソースカツ丼でした。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 1年生 校外学習

最後の昼食です。

ソースカツ丼でした。美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 14

 最後は、牧場で取れた牛乳からバターを作る体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 13

 最後は、牧場で取れた牛乳からバターを作る体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 12

 最後は、牧場で取れた牛乳からバターを作る体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 11

 最後は、牧場で取れた牛乳からバターを作る体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 10

 最後は、牧場で取れた牛乳からバターを作る体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 9

牛舎に入り、餌やり、ブラッシング、排泄物処理の仕事を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 8

牛舎に入り、餌やり、ブラッシング、排泄物処理の仕事を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 7

牛舎に入り、餌やり、ブラッシング、排泄物処理の仕事を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 6

牛舎に入り、餌やり、ブラッシング、排泄物処理の仕事を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 6

牛舎に入り、餌やり、ブラッシング、排泄物処理の仕事を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 5

牛舎に入り、餌やり、ブラッシング、排泄物処理の仕事を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 4

乳搾り体験実施中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生 校外学習

酪農体験を行います。 3

乳搾り体験実施中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 生徒集会
1/31 蒼葉学習会14:35
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236