最新更新日:2024/06/02
本日:count up8
昨日:80
総数:420044
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

令和2年がスタートしました

令和2年がスタートしました。令和元年は、学校においては大きな事故や事件等もなく子どもたちがのびのびと学校生活を送ることができました。これも保護者の皆様や地域の皆様の支えがあったからこそと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
社会に目を向けると、「天皇陛下即位、「令和」に改元」、「吉野彰氏 ノーベル賞受賞」「探査機はやぶさ2 小惑星リュウグウに着地」、スポーツでは「ラクビーW杯 日本のベスト8」等明るいニュースがありました。一方で「台風大雨被害が相次ぐ」、「児童が巻き込まれた交通事故や虐待」など心が痛むニュースもありました。令和2年は「子どもたちが笑顔で安心・安全でいられるような平穏な1年」であってほしいと切に思います。
さて、令和2年度、小学校教育は大きな節目を迎えます。「新学習指導要領」が全面実施になります。「道徳の教科化」「外国語が5,6年生は年間70時間、3,4年生は年間35時間」になります。教育課程の見直しや試行等で保護者の皆様や地域の皆様にご協力をいただくことも多々あるかと思います。よろしくお願いいたします。
〈西小の児童のみなさんへ〉
いよいよ令和2年がはじまりました。新年をむかえるとなにかしんせんな気持ちになりますね。あと3ヶ月たらずでみなさんは、そつぎょう、またはしんきゅうになります。この3学期はみなさんにとって、とてもたいせつな時間です。低学年のみなさんは「小学校の生活やぶんかになれる」、中学年のみなさんは「自分がたてた目標をクリアしながら、高学年へとステップアップ」する、高学年のみなさんは「5年生は6年生(最上級生)へ、6年生は中学生へ、それぞれしんきゅう・しんがくするじゅんびをする」そんなだいじな3ヶ月間になりますね。
そんな大事な令和2年に皆さんに意識してほしいことは、「自分ならかならずできる!」と自分自身に自信をもってほしいです。やろうとおもったことを、少々こんなんであっても、すぐにあきらめたりはしないで、チャレンジしてほしいです。西小のがんばり屋のきみたちなら、おたがいにはげましあっていけると思います。
この令和の時代の主役はまちがいなくきみたちです!強い心で、自分の夢にむかって、仲間といっしょに進んでいきましょう!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 ・お休み
3/26 ・お休み
3/27 ・お休み(離任式は中止となりました)
3/28 ・お休み
3/29 ・お休み
3/30 ・お休み
3/31 ・お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242