最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:104
総数:940553
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

歯のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テレビ放送で、保健委員が歯のクイズや歯のお話をしました。よくかむと、だ液がたくさん出て、消化によく、あごの発達にもよいそうです。ひと口で20回かみ、1回の食事で1000回くらいかむとよいそうです。みなさんは、どうでしょう? よくかむと脳の発達にもよく、肥満やがんを予防するなど、よいことがいっぱいあります。
 だ液にも、むし歯をふせぐために大切な働きがたくさんあります。歯を修理する働きもあります。
 食べたあと、口の中は酸性になって、むし歯ができやすくなります。
 キシリトール入りのガムが、むし歯になりにくいのは、むし歯の原因になるミュータンス菌がキシルトールを分解することができないためです。でも、キシルトール入りのガムを食べてたからむし歯にならないわけではなく、歯みがきをすることが大切です。歯みがきをするとき、鏡を見ながら、歯の裏や奥歯の溝にみがき残しがないようにチェックして、むし歯を防ぎましょう。

よい歯の子表彰

6月6日(月)
 朝礼で「よい歯の子」の表彰(賞状伝達)がありました。先日の歯科検診で歯医者さんから「よい歯の子」として選ばれた子が賞状をもらいました。これからも歯みがきをしっかりして,8020(80歳になっても20本以上の歯を残すこと)ができるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221