最新更新日:2024/06/14
本日:count up89
昨日:202
総数:943685
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

3年生・5年生 ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
○11月27日(火)
 本日の長放課に3年生と5年生でペア遊びを行いました。5年生はペアの3年生の子と楽しく遊べるよう、この日までにどんな遊びがいいか考えてきました。どのクラスもペアの子たちと楽しく遊んでいました。

5年生 書写「あこがれ」

○ 11月22日(木)
 ひらがなは毛筆では漢字より難しいと言われています。
筆先の動きに気を付けながら、丁寧に練習しました。
画像1 画像1

5年生 (体育、理科)

○ 11月16日(金)
 ハードルの授業です。仲間のフォームを見ながら、どのように飛び越えるといいか研究中です。


 理科では、コイルを巻いて、電磁石を作りました。グループで助け合いながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 おはよう読書

画像1 画像1
画像2 画像2
〇11月7日(水)
 本日、おはよう読書がありました。

読み聞かせの時間は、心の落ち着く子どもたちの大好きな時間です。

5年生 秋の遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 11月2日(木)
 元町工場で車がどのように組み立てられているのか分かり、子どもたちはとても感動していました。工場内での工夫がたくさんあることを目で見て知ることができ、勉強になりました。レクサスやクラウン、マークXなど、たくさんの車を見ることができたので、子どもたちはとても喜んでいました。
 トヨタ会館では、車で工夫されていることや車ができるまでの行程を学ぶことができました。みんな一生懸命メモをとってました。
 今回の遠足で子どもたちは車に関して興味を持つことができました。学んだことを社会の授業で更に深めていきたいです。

5年生 秋の遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 11月2日(木)
 鞍ヶ池公園で昼食をとりました。天候も良かったため芝生が気持ちよく、楽しくお弁当を食べました。

5年生 秋の遠足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 11月2日(木)
 今日は、子どもたちが待ちに待った遠足でした。初めに、鞍ヶ池記念会館へ行きました。豊田自動車の会社ができるまでの歴史を学ぶことができました。子どもたちは興味津々でメモをとっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新6年生登校・入学式準備
4/5 入学式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221