最新更新日:2024/06/11
本日:count up31
昨日:241
総数:942466
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

だし汁のちがい分かるかな?(家庭科)

1月18日(水)
 3・4時間目に5年1組では家庭科で「だし」のとり方を勉強しました。「かつおだし」「こんぶだし」「にぼしだし」の3種類を2グループずつで分担してだし汁をとりました。試食(試飲)してみて,「ほとんどお湯」と言っている子もいましたが,3つのだし汁のちがいは分かったかな?(教室で聞いてみたら,ほとんどの子が「分かった」と答えていました。さすが「ちがいの分かる5の1の子どもたち」です。)
 同じ3・4時間目に5年3組は理科室で「もののとけ方」(水よう液)の勉強をしました。そこで問題です。
 だし汁は水よう液と言っていいでしょうか?
※ 答えが分かった5年生の人は担任の先生までどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221