最新更新日:2024/06/03
本日:count up235
昨日:104
総数:940783
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

3年生 算数

◯ 6月12日(金)
文章をしっかりと読み取って、割り算を使って正しい答えを導き出します。

ちょっとしたひっかけにいろいろな答えが出ます。

子どもたちはどうしてそう考えたのか仲間と話し合っています。
画像1 画像1

3年生 雨の中 さようなら!

画像1 画像1
○6月10日(水)

 3年生になって、初めて雨降り下校を行いました。雨が降った時は、地域ごとに集まって下校をします。みんなで声をかけ合い、1列に並んで下校することができました。

3年生 まちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
○6月10日(水)

 社会では、学校のまわりの様子について話し合いをしています。どんな場所や建物があるかを発表していました。

 算数では、わり算の学習をしています。わる数を意識して、答えを導きだしています。

 理科では、動植物の学習をしています。形や大きさに注目して、観察をすすめていました。

3年生 運動もがんばっています!!

画像1 画像1
○6月9日(火)

 体育では、マット運動に励んでいます。

今日は、開脚後転の練習をしていました。手をしっかりと耳の後ろにつけて頑張っていました。

難しい技ですが、一生懸命練習をして上達することができました。

3年生 いろんな先生から学んでいます

画像1 画像1
○6月8日(月)

 音楽や書写授業は、専属の先生から学んでいます。音楽では、リズミカルに歌唱する方法を教えてもらいました。書写では、用具の確認から丁寧に行ってもらいました。
 これからの授業も楽しみですね。

3年生 今から体育です。廊下に整列!

◯ 6月8日(月)
今から体育の授業です。
学級委員が声をかけ、一列にきちんと並んで運動場に向かいます。
画像1 画像1

3年生 避難訓練

○6月5日(金)

 学級ごとに、避難訓練を行いました。地震が起きたことを想定し、避難の仕方を確認しました。意識高く、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1

3年生 新しい教科

画像1 画像1
画像2 画像2
○6月5日(金)

 3年生から、外国語活動を週に1時間学習します。今日は、外国のあいさつの仕方を学びました。「ジャンボ!」や「アニョハセヨ!」など、元気よく練習していました。

3年生 身体測定

画像1 画像1
○6月4日(木)

 本日、身体測定を行いました。自分の成長に喜んでいる様子が見られました。ぐんと背も伸びて、どんどん大きくなっていますね。

3年生 遊びも勉強も全力で!

画像1 画像1
○6月4日(木)

 みんながそろってから、1週間が経とうとしています。子どもたちは、だいぶ学校にも慣れたようです。友だちと楽しく遊んだり、まじめに勉強に取り組んだり、前向きに学校生活を送っています。

3年生 掃除をがんばるぞ!!

画像1 画像1
○6月3日(水)

 給食後に、熱心に清掃をしています。みんなが使う場所を、ピカピカにすると気持ちがいいですね。隅々まで汚れを見逃さず、頑張っている姿が立派でした。

3年生 九九のきまり

画像1 画像1
○6月2日(火)

 算数では、九九のきまりの学習をしています。「○×10」「○×0」のやり方を学習しています。

3年生 みんなでがんばろう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
○6月1日(月)

 本日から、みんなでの学校生活が始まりました。
 授業で漢字や九九の学習をしました。元気よく発言する姿が多く見られました。
 3年生になって初めての給食もありました。みんな 味わって食べていました。子どもたちは、みんなに会えて本当に嬉しそうでした。
 明日から、またみんなでがんばりましょう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 アルミ缶回収 身体視1年
9/30 PTA委員総会
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221