最新更新日:2024/06/14
本日:count up64
昨日:230
総数:943316
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

トントンドンドンくぎうち名人 (3年生)

○ 6月28日(木)

 図画工作科の学習では、金槌を使って釘をうつ練習をしています。釘が思ったようにまっすぐに打てず苦戦していますが、思い思いに木材で作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と3年生 水泳指導

○ 6月22日(金)
 久しぶりの快晴で、水泳日和でした。

 2年生は、伏し浮きと蹴のびの検定を行いました。

 3年生は、プールの壁を蹴って、伏し浮きでどこまで行けるか練習しました。水泳の得な児童のお手本を見て、みんなは大きな拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科の学習

○ 6月21日(木)
 
 先日出かけた町探検では、学校の周りの土地の様子を見て歩きました。気がついたことや分かったことを絵地図にまとめ、東コースに行った児童は西コースに、西コースに行った児童は東コースの児童に土地の様子を伝え合いました。
 今回の学びを今後は岩倉市全体の様子の学習に広げていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ヒマワリとホウセンカ

○ 6月19日(火)

 5月に種を植えたヒマワリとホウセンカが、ぐんぐん成長しています。葉っぱの数が増え、ホウセンカの高さは20センチぐらい、ヒマワリは50センチぐらいまで伸びました。花が咲く日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の授業

○ 6月15日(金)

 今日は残念ながら雨で水泳の授業ができず、体育館で合同体育をしました。力を合わせてボール送りゲームに挑み、たくさんの笑顔の花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観

○ 6月9日(土)

 本日は授業参観ありがとうございました。気温がぐっと上がりましたが、暑さに負けず、一生懸命学ぼうとしている子どもたちの姿をご覧いただけたかと思います。
 その後の引き取り訓練もスムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プール開き

○ 6月8日(金)

 今日の3限はプール開きでした。初めての大プールで少しドキドキしましたが、プールの水深や広さを体感しながら体慣らしをしました。大プールの横の長さ13.6mを目標に来週から練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 食指導

○ 6月6日(水)

 今日は、給食センターの栄養士さん・調理員さんをお招きし、1組・2組で食指導があり、特大お箸を使って、正しいお箸の使い方を教えていただきました。

「難しかったけど、これからお箸を持つ度に正しい持ち方をしようと思いました。」など、子どもたちは意識を高めることができました。

 明日は3組で食指導をしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー講習会

○ 5月31日(木)

 講師の先生をお招きし、リコーダーの基礎を教えていただきました。リコーダーの持ち方、「トゥー」の息づかい、穴の押さえ方など一つ一つ丁寧にご指導いただき、きれいな音色で「シ」「ラ」の音が吹けるようになりました。講習会の最後には全員で「メリーさんのひつじ」の曲を演奏しました。これから音楽の授業でも、リコーダーを練習していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221