最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:197
総数:942832
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

2年生 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 3月6日(水)

 6年生を送る会では、お世話になった6年生に「こぎつね」の歌を用いて劇を行い、今までの感謝の気持ちを伝えました。

2年生 棒と粘土を使って

画像1 画像1
○ 3月1日(金)
 
 算数の授業で、はこの面・辺・頂点に着目して立体図形を理解していく授業を行っています。写真は棒と粘土による、この形作りです。グループで協力して立体を作り上げました。

2年生 給食の準備も早くなりました!

○ 2月26日(火)
 2年生も、もうすぐ終わります。給食の準備も手際よくできるようになりました。
画像1 画像1

大縄大会(2年生)

○ 2月21日(木)

 2年生の大縄の様子です。自分たちで縄をまわし、「いち、に、さん…」とリズムをとりながら、時間いっぱい跳び続けることができました。
画像1 画像1

成長アルバムを作成して...2年生

画像1 画像1
○ 2月14日(木)
 本日の授業参観では、生活科の「明日へジャンプ」での成長アルバムの作成を通して感じたことを発表しました。
 これまでの成長を振り返り、お家の人への感謝の気持ちやこれからの目標などを上手に発表することができました。

2年生 体育【工夫して鬼ごっこ】

○ 2月13日(水)
 体育で「田んぼの田」をしています。鬼ごっこを工夫して行い、体力づくりをします。

片足でバランスを保ちながら鬼ごっこをするのは、なかなか難しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 話す・聴く力

○ 2月4日(月)
 もうすぐ3年生です。

「話すときは相手を見て」「聴く人は、話す人に注目」このような学びのマナーがずいぶんできてきました。
画像1 画像1

2年生 音楽

○ 1月31日(木)
 「みぶりをつけて みんなで歌おう」の学習をしました。縄跳びを竹に見立てて、音楽に合わせてステップを踏みました。

 子どもたちは、本当に音楽が大好き!体全体でリズムをとり、楽しんでいました。
画像1 画像1

2年生 漢字を丁寧に書きます

○ 1月25日(金)
 国語や書写の授業です。漢字の筆順や縦と横の基準線を意識して字のバランスに気をつけて書いています。
 丁寧に!丁寧に!
画像1 画像1

2年生 縄跳び

○ 12月19日(水)
 2年生になり、短縄跳びが上達しました。1月31日(木)の短縄大会に向けて、練習します。冬休みも一人一人が目標を立て、練習してほしいです。
画像1 画像1

2-2 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
〇 12月17日
 本日2年2組で山田貞二先生による道徳の示範授業がありました。
 「ずーっと ずっと だいすきだよ」を題材に命について考えました。
 ペアトークや役割演技をしながら楽しく考えることができました。
 子どもたちからは「楽しかった。」「勉強になった。」「命は大切だと思いました。」などの感想が聞けました。

2年生 図工(ストローでこんにちは)

○ 12月12日(水)
 ストローと紙コップで動物や鳥が動く様子を表現しました。

 今日は、みんなに自分の作品の工夫を紹介しました。友達からたくさんの拍手をもらい、みんなうれしそうでした!
画像1 画像1

2年生 人権紙芝居

画像1 画像1
〇 12月6日(木)

 とても心温まるお話を3点聞かせていただきました。
 人を大切にすると周りも自分を大切にしてくれること、自分と同じことや違うことの受け入れ方を学ぶこともできました。

2年生 45分全力運動しました!

○ 12月5日(水)
 スポーツ指導員の福井 晃先生を講師に迎え、2年生はリズム運動を行いました。
 
 先生のテンポのよい指示で、一人一人が十分体を動かし、運動量はんぱなしでした!
 
 福井先生には、3学期1月9日(水)に、3年生のサッカー指導に来ていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 リズム運動教室

画像1 画像1
〇 12月5日(水)
 
本日、福井先生のリズム運動教室がありました。
 ミニコーンを用いてグーチョキパーなど様々な動きを行いました。
 たくさんの運動で上着が必要なくなるほど子どもたちの体はポカポカになりました。

2年生 国際交流

〇 12月5日(水)
 
エイミー先生の国際交流がありました。
 モンゴルの文化や食べ物など様々なものを教えてもらいました。
 後半は踊りながら英語の歌を楽しく歌いました。
画像1 画像1

2年生 国際理解学習

画像1 画像1
〇 12月3日(月)
 国際理解教室で食べ物の英語名の復習とアルファベットの勉強をしました。
 お題の英語で帽子を被るゲームやBONGOゲームなどをしながら楽しく学びました。

2年生 さつまいも

画像1 画像1
〇 11月27日(火)
 生活科の「さつまいもをしゅうかくしよう」で先日収穫したさつまいもを食べました。
 秋の味覚はとても甘くておいしかったです。

2、4年生 ペア遊び

画像1 画像1
○ 11月26日(月)
 2時間目後の休み時間に2年生の4年生ペア学級で仲良く遊びました。
2−1と4−1は「だるまさんがころんだ」、2−2,2−4と4−2は「手つなぎおにごっこ」、2−3と4−3は「手つなぎけいどろ」を行いました。
 とても楽しい長放課を過ごすことができました。

2年生 防犯教室

〇 11月21日(水)
 本日2時間目に不審者対応について学びました。
キーワードは「いか・の・お・す・し」です。
楽しみながらしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221