最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:218
総数:926593
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

セラピードッグがやって来た!

1月30日(木)
 「セラピードッグ」という人の心を癒やす犬の存在について知り、セラピードッグとのふれあいを通して優しい心や譲り合いの心を育むことを目的に、セラピードッグとのふれあい体験を行いました。10頭ものセラピードッグが来てくれました。
 2時間目の放課には、体育館と学習室に分かれてふれあい体験をしました。とてもたくさんの子が来てくれたので、体育館も学習室も大賑わいでした。
 3時間目は6組教室でじっくりとふれあいました。まずはじめは記念撮影。はじめに犬が並んで撮影、次に子どもたちが同じように並んで撮影しました。
 最後はみんなで見送りました。
画像1 画像1

朝会

1月27日(月)
 今朝の朝会では、2つの応募作品の表彰伝達をしました。
 まず一つは、「私とみんてつ」小学生新聞コンクールの個人賞です。銅賞に1名、努力賞に2名が入選し、届いた賞状・楯を渡しました。
 もう一つは扶桑町が募集した「わが家の味を給食に!献立募集」で入賞した3名です。内2名の応募した献立は、「広報ふそう」でも紹介され、来年度は給食のメニューとして登場する予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

朝会

1月20日(月)
 今朝の朝会では、2つのコンクールでいただいた学校賞の楯の紹介がありました。
 まず一つは、11日(土)にいただいた「私とみんてつ」小学生新聞コンクールの「みんてつ学校賞」【日本民営鉄道協会会長賞】です。個人賞もいただいていますので、賞状が届きしだい伝達披露します。
 もう一つは11月にいただいた「いつもありがとう」作文コンクールの団体賞です。こちらは、10年連続で団体賞をいただいており、今回、主催者より朝日写真ニュース社発行の「朝小ニュース」を寄贈いただくことになりました。正面玄関を入ったところに専用の掲示板が設置されています。
画像1 画像1

冬休み明けの全校学活

1月7日(火)
 冬休みが終わり授業が始まりました。1時間目は体育館で全校学活を行いました。
 まず、6年生、4年生、2年生の代表が、自分ができるようになったことや成長したことを語りました。
 続いて校長先生から「お正月にはなぜ『おめでとう』と言うのか」についてお話がありました。校長先生は2つの説があると考えられるそうですが、みなさんも一度調べてみてはいかがでしょうか?
 その後、生徒指導担当の先生からお話がありました。あいさつなど生活習慣を整えて、次の学年に向けて階段を一段かがるための準備をしましょうというお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 入学式準備新6年登校【中止】
4/6 入学式【新1年・保護者参加】
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023