最新更新日:2024/05/31
本日:count up126
昨日:139
総数:732871
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

JFAアカデミー福島 胸を張って準優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国大会の決勝まで勝ち抜いてきたJFAアカデミー福島チームは、本日決勝戦に臨みました。80分間全力で走り切りました。結果は残念ながら2−3で準優勝でした。この大会の頂点を目指してきたことから悔しい思いをしたと思いますが、それぞれの本当の目標はまだ先にあることと思います。今日の結果は胸を張って受け止めて前へ進んでください。

JFAアカデミー福島 決勝へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第26回全日本U-15女子サッカー選手権大会準決勝に臨んだJFAアカデミー福島チームは、一進一退の0-0のまま試合終了、その後のPK戦を制していよいよ月曜日の決勝へと進みました。常に前向きにお互いをカバーし合う素晴らしいゲームでした。あと1つのところまで来ました。集中して頑張ってください。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期終業式が行われました。
3人の代表生徒は自分を振り返り、学級を振り返り、学年を振り返り、反省と3学期への決意を述べました。3人の自分の思いのこもったとても素晴らしい発表でした。代表の生徒以外にも一人一人にいろいろな振り返りがあると思います。この1年を振り返り2022年をより良い年にしましょう。

保護者の皆様、地域の方々来年もよろしくお願いします。

2学期最後の表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日で2学期も終わりを迎えます。
今日は表彰集会が行われました。
2学期にスポーツ活動や文化的活動で活躍した生徒がたくさんいました。結果のみがすべてではありませんが、努力の結果が賞に結び付いたことは誇れることだと思います。
挑戦することで道が開けます。3学期もいろいろなことにチャレンジしてみよう。

学習する姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の授業も大詰めを迎えていますが、コロナ禍で一人一人離れて授業を受けていた時に比べて、授業を受ける姿がずいぶんと和やかに感じます。それは仲間と協働的に学習しているからだと思います。グループ活動というと話合いを思い浮かべますが、それだけではありません。自分で考えて行き詰まった時や方法がわからない時に、仲間の考えを聞いたり参考にしたりしながら、進めていきます。「ねえ、これって…」「ここは、どんなふうに考えたらいい?」そんな姿が多くの教室で見られます。

千福城址のボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間ほどの作業で植栽作業を終えて、見晴らしの良い山頂で裾野の街を見下ろしながら、千福城址の歴史を話してもらいました。葛山城の出城であることや、北条氏・武田氏との関係など、この山城が重要な役割を果たしていたことなどを聞きながら、遠い昔を想像しました。嶽南ふるさとの方からは、この場所を富中生が愛着をもってみんなが集う場所にしてほしいという期待も寄せられました。

千福城址のボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日に千福城址のボランティア活動がありました。千福城址は、嶽南ふるさとの方々が整備をしている地元の歴史遺産です。この日は部活動の試合も多かったのですが、ボランティア募集にこたえてくれた3年生4人を含む23人の生徒が参加して、嶽南ふるさとの方々と植栽をしました。

12月読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の読み聞かせが行われました。
毎回違った絵本を選んでくれて紹介していただいています。聞いている生徒の姿を見ると絵本の世界に引き込まれているように感じます。
今年度はあと2回計画されています。いつもご協力いただき本当にありがとうございます。

グリーン活動引継に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生有志によって立ち上がったグリーン活動ですが、先週までで校内放送も6回を数えるまでになりました。有志の生徒はすべて3年生、残すところ中学校生活も3カ月となり、活動の引継を考えて1・2年生に募集をかけました。
先輩たちの思いに共感し、引き継ぎたいと考えた下級生が3年生から説明を受け、活動がスタートしました。
今後地域にも広げていきたいと考えているグリーン活動ですが、継続していくことも大切なことです。子どもたちの考えから始まった活動が、子どもたちを通して続いていくことを応援していきたいと思います。

富岡支所で…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在富岡支所のスペースを借りて、生徒の作品を展示させていただいてます。
とても美味しそうなので、立ち寄った際にはご覧になってください。

人権週間 12/4〜12/10

画像1 画像1
12月10日は「人権デー」です。そして、10日を最終日とする1週間を「人権週間」と呼んでいます。一人一人の人権が大切にされているか、私たちも再確認をしていきたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/9 完全下校15:10
3/10 公立高校追試験 完全下校15:10
3/11 3年生校外活動 完全下校16:45
3/14 卒業式練習 表彰集会 完全下校16:45
3/15 公立高校合格発表 完全下校15:55
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145