最新更新日:2024/06/12
本日:count up208
昨日:289
総数:735180
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

休校中の学校の様子 その4

 中庭の花壇には、たくさんの花がきれいに咲き誇っています。
 生徒を迎える準備は万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校中の学校の様子 その3

 学校周辺の木々は、春に向かって着々と準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校中の学校の様子 その2

 生徒の声が聞こえない教室、グラウンド、体育館・・・、寂しいです。
 でも、学校再開を待ちわびています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(火) 休校から8日目

 休校が始まって1週間以上がたちました。生徒たちはどのように過ごしていますか?
 健康状態はどうでしょうか?先生たちも新型コロナウィルスの影響がおさまって、早く学校が再開されることを願って毎日を過ごしています。

 今日の学校や先生方の様子を伝えます。

 写真:上・・・通常ならほとんど先生方の姿が見られない職員室も、休校中はたくさんの先生方が仕事をしています。
    中・・・集中するために、教室で仕事をする先生もいます。
    下・・・集配ボックスは、学校再開を待ちわびて、配付物がたくさん入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校措置について

2/28(金)
 裾野市教育委員会よりの休校措置の指示を受け、以下の期間を休校とします。

 ・令和2年3月3日(火)から3月15日(日)

 ・部活動については、2/28から3月15日(日)まで、土日を含めて中止とします。

 ・休校期間中は、健康チェックカードにより、毎日体温チェックをお願いします。

 ・不要不急の外出は、できるだけ避け、基本的に自宅で過ごすようにしてください。

 以上、御理解御協力のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1

2/27 ピアサポート活動

ピアサポート活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

南校舎南面の樹木の剪定

 先週から、ほぼ毎日のようにシルバー人材センターの方が、南校舎南面の樹木の剪定を行ってくださいました。
 今までうっそうと茂っていた樹木がバッサリと剪定され、視界良好で風通しも良くなり、とてもスッキリとしました。
 この作業をたった二人で、毎回こつこつと行ってくださったシルバー人材センターの方々には本当に感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(水) 人権作文コンテスト協力校表彰

 前掲の表彰集会に先駆けて、人権作文コンテスト協力校表彰が、校長室で行われました。裾野市の人権擁護委員の方から、校長先生に感謝状が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(水) 第7回表彰集会

 最後です。
 最後に校長先生が賞状を持って写っている写真は、「人権作文協力校」に贈られた賞状です。
 毎年3年生全員が、この人権作文に応募しているということと、人権感覚を育む一環として取り組んでいる「ピア・サポート活動」に対して、表彰していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19(水) 第7回表彰集会

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(水) 第7回表彰集会

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(水) 第7回表彰集会

 3学期の様々な大会やコンクール等で、優秀な成績を収めた生徒たちを表彰しました。
 ステージ上で校長先生から賞状を渡されたのは、以下の賞です。

 裾野市新成人祝賀駅伝大会 区間賞
 東部会長杯卓球大会(男子)リーグ内優勝
 東部会長杯卓球大会(女子)リーグ内優勝
 裾野市バスケットボール協会長杯 準優勝
 静岡県新体力テスト優秀賞(男女)
 裾野市英語スピーチコンテスト 優秀賞・奨励賞
 静岡県児童生徒紙上美術展 書写の部 駿東地区特選
 静岡県書き初めコンクール 優秀賞
 鈴木図書館書き初め展 市長賞・教育長賞
 裾野市小中学校美術展 市長賞・教育長賞
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(水) 読み聞かせボランティアの皆様へ

 本年度最後の読み聞かせと言うことで、読み聞かせが始まる前の図書室で、図書委員会からお礼の寄せ書きが、ボランティアの皆様に手渡されました。
 生徒たちも楽しみにしている読み聞かせです。来年も引き続きお願いできるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 読み聞かせ 3年生

ボランティアさんによる読み聞かせ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15(土) 第3回PTA資源回収

 回収した資源袋の中に、「富中の皆様回収ありがとうございます。」のメッセージを書いてくださっているものがありました。保護者の方か、地域の方かは分かりませんが、富岡地区の皆様の温かさを感じました。
 本来なら、資源回収に御協力いただいている地域や保護者の方々に、学校がお礼を言わなくてはいけないのに、申し訳ありません。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1

2/15(土) 第3回PTA資源回収

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(土) 第3回PTA資源回収

 回収の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(土) 第3回PTA資源回収

 第3回資源回収を行いました。
 PTA厚生部の役員の方々を中心に富岡中学校各地区からアルミ缶、段ボール、新聞紙、雑誌等を回収しました。
 PTAの皆様だけでなく、各地域の方々にも御協力いただき、今回もたくさんの回収をすることができました。御協力本当にありがとうございました。
 生徒たちは、野球、男子テニス、女子テニス、陸上、女子バスケ、男子卓球、女子卓球の各部員が荷物の積み卸しを手伝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(金) 樹木の剪定

 2/12と14の2日間にわたって、シルバー人材センターの方々が樹木の剪定を行ってくれました。
 今回は、南校舎のテニスコート側に面しているフェンス沿いの樹木をバッサリ、スッキリ剪定していただきました。
 斜面にかかっているので、危険を伴う作業ですが、手際よく作業を進めていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 ピアサポート活動

ピアサポート活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 A6 ワックス
3/13 A5 地域挨拶の日・PTA挨拶運動 公立高校合格発表
3/16 A6 卒業式練習
3/17 A6 学活:学年総括活動 1・2年生卒業式合唱練習
3/18 A6 お弁当の日 学活:学級総括活動 卒業式準備
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145