最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:290
総数:732611
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

1年 内科検診

午後から1年の内科検診が行われました。

静かに待つことができ、立派だったと思います。
学校医様、お忙しい中本当にありがとうございました。
画像1 画像1

6/14 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

6/14 今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業 その2 保健の授業です。

6/14 今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業 3年生の様子です


モアレ検査

今日は朝から1年生・3年生のモアレ検査が行われました。

今年度は昨年度よりも1クラス増え、学校全体の生徒数も増えましたが
先生方や生徒の皆さんの素早い対応により、お昼過ぎに終了しました!
昨年度よりも早い時間に終わることができ、
富中生の素晴らしさを感じた1日でした。

検診機関の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1

6/9 (木) 読み聞かせ

昨日、読み聞かせがありました。
生徒全員が聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピア・サポーター活動

今日の昼休みから、C組とD組のピア・サポート活動が始まりました。

今年度からピア・サポーターの写真を廊下の壁に掲示するので、
まずは前回撮影した自分の写真を画用紙に貼り付けます。
自分がピア・サポーターだ!という自覚と決意ができますね。

その後は、自分の学年の階の見守りを行いました。腕章をつけて
一人の人がいないか、けんかをしている人はいないか見回ります。

今日は「明るく楽しい声が聞こえてきて良かった」という感想が
多かったです!次回も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(木)給食センターの栄養士さんに教えていただきました。

家庭科の授業で、1日の献立を考えました。献立をつくる時のポイントを、給食センターの栄養教諭・齋藤先生に教わり、夕食分の献立を、班の仲間と考えることができました。できた献立は、齋藤先生からアドバイスをいただき、次回の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦 その2

今里地区では、
今里地区児童公園の清掃をしています。
トイレ掃除、草取りと分担をして地区をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回わたしの主張裾野市大会

画像1 画像1
画像2 画像2
裾野市内の小中学校、高等学校の代表17人の児童生徒による、わたしの主張裾野市大会が行われました。本校からも、3年生の生徒が代表として出場し、「家族のあり方」という題で発表を行い、少子高齢化社会が進む日本において、家族の結びつきの大切さを訴えました。

ソフトテニス市内大会女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス市内大会、女子は団体戦準優勝。個人戦でも、大活躍しました。

ソフトテニス市内大会男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス市内大会で、男子は団体戦優勝。個人戦でも3年生の部では1位〜3位を独占するなど、好成績を収めました。

6/1(水)5時間目「地区別生徒会」

来週火曜日(6/7)の生徒会行事「クリーン作戦」に向けて、地区別清掃の計画再確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピア・サポーター研修

本日放課後、生徒約60名によるピア・サポーター研修が行われました。

担当の先生から、見守り隊について説明がありました。
気負いせず、自分たちらしく教室を見守っていくことを学びました。

また心構えとして、マイナスの言葉を発言しても、すぐにプラスの言葉に
言い換えることで気持ちが高まることを学びました。

ファイル作成時に「え〜」「めんどくさい〜」と声があがりましたが、
すぐにプラスの言葉に言い直します。「やった〜!」すぐに実践です!

来週からいよいよピア・サポーターとしての活動がスタートします。
富中の生活をよりよくするために頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 5月のNIE週間 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5月のNIE週間

今週は、5月のNIE週間です。
今朝は、全校で新聞記事を読み意見や感想をまとめました。
新聞記事は、アメリカのオバマ大統領が高校卒業まで学んだハワイの高校で日本語を教えていた、広島市出身のピーターソンひろみさんの体験を扱ったものでした。
明後日は、今日、各自がまとめた意見や感想をもとに4人組で意見交換をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の応援練習

陸上部壮行会に向けて、毎朝応援団が応援練習をしています。
気合いの入った声が今日も響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月)、1年生「交通安全教室開催!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通指導員の方から、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

県ソフトテニス選手権開会式

駿東、三島、田方の3地区から18ペアという狭き門を突破して、富岡中から2ペアが出場しました。日頃の練習の成果を発揮して、全力で戦ってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/26 授業の様子 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/24 青嶺祭「体育の部」
9/25 青嶺祭「体育の部」(予備日)
PTA関係
9/27 PTA合唱練習(3)
行事予定
9/26 代休日
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145