最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:139
総数:732798
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
その1 3年生から教科担任にメッセージカードが贈られました。
その2 卒業式に向け合唱練習をしています。

裾野市児童生徒市長賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/6(金)には、平成26年度裾野市児童生徒市長賞受賞者及び表彰式が市役所で行われました。

本校からは、文化・スポーツ合わせて4名の生徒が受賞しました。
・静岡県統計グラフコンクール 県知事賞
・静岡県中学校総合体育大会 女子共通4種競技 1位、静岡県中学校総合体育大会 女子共通100mH 1位
・東海中学校総合体育大会 女子共通200m 2位

写真は、市からの提供です。

帰りの会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 主任が話した「黄金の10日間」について触れ、これからの生活を充実するよう担任からの話があり、生徒はそれをよく聞いていました。

帰りの会3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生

先に制服に着替えるので、これから始まります。

黒板には、受検を終えた仲間を労うメッセージがありました。

帰りの会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生です。

明日の予定を確認中

カウントダウンメッセージも温かいです。

帰りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の帰りの会にお邪魔しました。

3年生への「ありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下を見たら、3年生に向けて1・2年生全員からのメッセージがはられていました。

春の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎からグラウンドに続く通路で、春を見つけました。


富中ギャラリー

北校舎の西側階段には、美術作品が展示されています。

面談の折にでも御鑑賞ください。
画像1 画像1

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業で大切にしたいのは、正しい答えを近道して求めることではなく、自分の考えを掘り下げて課題を考える力です。そのためには、わからないことを聞き合う雰囲気が大切です。柔かい雰囲気作りが学年が上がるにつれてできてきます。

今日の授業

画像1 画像1
1年 技術 PCで本棚作りのまとめとして、新聞作りをしています。PC操作の向上にもなります。

三者面談(1・2年)

画像1 画像1
昨日から、1・2年生は三者面談が始まりました。
保護者の皆様には、お忙しい中都合をつけていただき、ありがとうございます。
この1年を振り返り、お子さんの成長した点を話題にし、次年度につながるものにしたいと思います。
画像2 画像2

カウントダウン&富士山

画像1 画像1
画像2 画像2
3年の教室にあった掲示物です。

富士山は雲の波がきれいでした。

今日の授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 保体 バスケットボール シュートの精度も高まってきました。

今日の授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 理科 気団

2年 ○○の価値 時間の使い方を考えました。

1年 音楽 合唱

今日の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 国語 源氏物語

今日の授業3

画像1 画像1
登校している3年生は、図書室で自主学習を進めたり、卒業に向けた行事などの準備を行ったりしていました。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年 家庭科 悪徳商法について、寸劇を入れながら発表しました。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 数学 資料の整理「相対度数」・・・互いに問題を出し合い、内容の理解を深めました。

13:56:44 の富士山

見るたびに表情を変える富士山です。
曇り空でしたが、見ることができました。墨絵で表現できそうな雰囲気がありました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/30 離任式
4/3 新任式・入学準備
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145