最新更新日:2024/06/11
本日:count up62
昨日:248
総数:734745
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

黒板メッセージ 3年C組&D組

画像1 画像1
画像2 画像2
青嶺祭体育の部の朝、各クラスの黒板に書かれていたメッセージです。3年C組&D組です。

黒板メッセージ 3年A組&B組

画像1 画像1
画像2 画像2
青嶺祭体育の部の朝、各クラスの黒板に書かれていたメッセージです。3年A組&B組です。

黒板メッセージ 2年C組&D組

画像1 画像1
画像2 画像2
青嶺祭体育の部の朝、各クラスの黒板に書かれていたメッセージです。2年C組&D組です。

黒板メッセージ 2年A組&B組

画像1 画像1
画像2 画像2
青嶺祭体育の部の朝、各クラスの黒板に書かれていたメッセージです。2年A組&B組です。

黒板メッセージ 1年C組&D組

画像1 画像1
画像2 画像2
青嶺祭体育の部の朝、各クラスの黒板に書かれていたメッセージです。1年C組&D組です。

黒板メッセージ 1年A組・B組

画像1 画像1
画像2 画像2
青嶺祭体育の部の朝、各クラスの黒板に書かれていたメッセージです。1年A組&B組です。

青嶺祭体育の部への思い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室には、カラー応援旗や体育の部に向けた一人一人の思いがありました。一つ一つの競技に勝敗がありますが、そこには仲間と一つのものをめざす真剣な気持ちがあったはずです。だからこそ全員で勝った喜びや負けた悔しさを感じ合えたのだと思います。そして、勝ち負けを超えて「楽しかった!」「思い切りはじけた!」と、多くの生徒が口にしていたことが良かったです。さあ、次は6日(土)ステージの部です。

青嶺祭体育の部への思い 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下の掲示物一つ一つにも、青嶺祭に向けた思いが感じられます。そして3年生の教室をのぞくと・・・。

すばらしかった青嶺祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第24回青嶺祭が、好天の下で行われました。3年生を中心に精一杯に走り、跳び、声を出し、応援し、力の限りを出し切った青嶺祭でした。心に残るいい一日になりました。

明日・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ準備を終えて、明日に向かいます。高まる気持ちを明日につないでいきましょう。これまでの成果を出せるように。明日、応援をよろしくお願いします。

「自力」の旗もはためいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響か風の強い一日ですが、明日を控えて最後の練習・準備です。生徒会役員の持つ「自力」の旗も力強くはためいています。「いいじゃないか富岡」のはじけっぷりもパワーアップしてきました。一つ一つが気持ちのこもった良いものに仕上がっています。

各カラーの取り組み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
黄カラー、赤カラーの記録です。すでに紙面は写真で埋め尽くされ、いよいよ本番を待つばかりです。

各カラーの取り組み 1

画像1 画像1
画像2 画像2
各カラーがどのように取り組んできたか、職員室前には、広報の部の全体記録係の生徒が毎日カメラで撮った写真を掲示しています。青カラー、緑カラーの記録です。

合唱 ♪カラー交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、緑カラーが合唱のカラー交歓会が行われていました。お互いの歌を聴き合って、互いにアドバイスを送りました。いい声が響き合っています。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業風景です。集中して取り組んでいます。3年生の理科は、バナナのDNAを取り出す実験、そして1年生の英語はプチ授業研修の公開授業です。

いいじゃないか富岡!(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全体練習は、「いいじゃないか富岡」です。TMKがリーダーとなって元気よく踊ります。当日は、昨年度同様のナマ歌です。お楽しみに! 

3年生合唱中間発表♪2

画像1 画像1
画像2 画像2
実力伯仲の3年生合唱、これから体育の部を乗り越えて、細部の完成度の磨き合いに突入します。甲乙つけがたい合唱コンクールになる予感がします。10月6日、ぜひ足をお運びください。

3年生合唱中間発表♪1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5時間目に、体育館で3年生の合唱中間発表会が行われました。どのクラスも、朝に晩に歌ってきただけあって、すばらしいハーモニーを響かせています。さすがに3年生です。

係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総練習では、各係の動きの確認も大事な練習です。競技の後、一生懸命に自分のポジションへ走って行ったり、何度も役割を確認したり、その一つ一つの動きがとてもすばらしいものでした。

カラーリーダー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
総練習では、プログラム順に通しでリハーサルが行われました。カラーリーダーは、いろいろな場面で中心となって声をかけていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/21 県公立再募集検査等
3/25 県公立再募集合格者発表 PTA会計監査
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145