最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:128
総数:732906
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

教職員体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岡地区三校の小学校と富中とで教職員体育大会(球技大会)が行われました。親睦を目的にした大会ですが、ソフトバレーボールとソフトボールに力を注ぎました。ソフトボールは、初回の9点をはね返し、逆転勝ちです。

富岡地区夏祭りに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
富岡地区夏祭りに向けて、盆踊りと盆太鼓の練習に励んでいます!!
素晴らしい踊りで夏祭りを盛り上げてくれると思います!

今から当日が楽しみです!



ご不便をおかけします

画像1 画像1
夏休み中にいくつかの工事がありますが、現在、普通教室の階の女子トイレをすべて洋式トイレに改修する工事が始まっています。夏休み明けは、快適なトイレ環境になる予定ですが、暫く女子生徒の皆さんにはご不便をおかけします。

ボランティア精神

画像1 画像1
熱い日差しの中、花壇の草取りを黙々とやってくれている二人。ありがとうございます。花も喜んでいます。

学習会も始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年とも朝の学習会が始まりました。自主学習や補習など、夏休みを有意義に過ごしていきましょう。

涙と笑顔とさよならとありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大塚先生と1年生とのお別れ会が開かれていました。各クラスから歌と言葉のプレゼント。涙と笑顔。さとならとありがとう。和やかないい会でした。

大塚先生ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から勤務してきた大塚先生が7月末でお別れになるため、今朝は臨時の集会がありました。代表の生徒から言葉と花束を受け取り、大塚先生は感謝と富中生への期待の言葉を述べました。

表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中体連地区大会水泳、県中学選抜陸上、歯の衛生週間の歯科衛生図画・ポスターコンクールの入賞者の表彰です。

表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中体連地区大会等の表彰集会がありました。ソフトテニス団体・個人、卓球個人、水泳の表彰です。

夏休みの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みまでの登校日数は、あと6日。今日、3年生は、高校一日体験入学の説明会が行われていました。進路選択のための夏のイベントです。それぞれ、パンフレットではわからない学校の様子を知るために参加します。

富中ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
美術室へ上がる階段の踊り場にも、富中ギャラリーのコーナーができました。絵を眺めて心落ち着かせたり、仲間の作品に目を向けたりしてみてください。

1年生 水泳教室へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
わずか2週にわたって2回しか実施できませんが、市水泳場を使っての水泳教室に1年生が出発しました。幸いお天気にも恵まれたので、良かったですね。

プチ授業研修 〜授業を見合う〜

画像1 画像1 画像2 画像2
いま富中では、プチ授業研修を進めています。授業参観をしあって、生徒の学ぶ姿を見合う取り組みです。自分の授業とは違う姿、頑張る姿やおとなしい姿、そんな見たままの姿を交換し合い、子どもの学ぶ姿をどうやってつくっていくかを考えます。今日は、4つの授業を公開しました。写真は、2年生国語の授業です。

朝礼にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝礼では、部活動担当の大竹先生が、中体連・コンクール等に向けた話をしました。「花巻東高校出身の菊池雄星選手が高校時代、3年間続けたことは何ですか?」の問いに、3年生が「トイレ掃除です。」と答えました。誰かがやらなくてはならない仕事、使う人が気持ちよくなるようにと続けた菊池選手のエピソードを話しながら、感謝の気持ちの大切さを語っていました。また、1,2年生には、3年生の背中を追って、来年、再来年の自分たちのイメージを持ってほしいとも話しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 1・2年三者進路相談
3/8 1・2年三者進路相談
3/11 生徒会退会式 県公立追検査
3/13 お別れ遠足・学年総括活動
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145