最新更新日:2024/06/18
本日:count up66
昨日:51
総数:166838
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

千小ギネス2

低学年の子が楽しめるようにしてくれる、やさしいお兄さんお姉さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルゲーム

水の入ったペットボトルを投げたり落としたりして、着地させた回数を競います。得点表がボードに掲示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会企画「千小ギネス2」

児童会でまたギネスを企画しました。5・6年生のボランティアがたくさん協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気!

みんな大きくなって。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

まだまだ寒いですが、元気にスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました。

朝早くから、子どもたちのために活動してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今年度も最後になりました。各教室から、子どもの笑い声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここも春です

画像1 画像1
校舎内の壁にも春です。

春です

梅も咲き始めました。ぜひ、見にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふきのとう 春です

あれ?こんなところにもふきのとうが。地面にもたくさんありました。
「天ぷらにして食べたいなぁ。」
なかなか通なことを言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙芝居

今日は雨だったので、急遽、図書委員会の子どもが紙芝居をやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生も

一緒に歌う6年生。一番声を引っ張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんだん声が出てきました

千小らしいきれいな声が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

最後の全校練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌の練習

まだまだ声が出ません。6年生は、卒業式までひな壇に立つ機会が多くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会の歌練習

今週金曜日にいよいよ送る会があります。全校で歌う歌を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に

「どんぐりむらの本やさん」が並んでいます。
雪だるまが入り口で子どもたちを迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書の図書室

本スマ隊の皆さんがかわいらしい飾り付けをしてくださっています。図書室に来るのが楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 6年生を送る会リハーサル

1月から本格的な準備に入った6年生を送る会。いよいよ来週金曜日です。5年生は休み時間返上で準備してきました。
寒い体育館で、当日の進行を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員の読みきかせ放送

昼の放送で、図書委員の3人が読み聞かせをしました。練習の甲斐あって上手でした。放送委員の二人も見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 学力向上ボランティア(最終)
3/10 短縮日課 4−6年卒業式総練習 安全点検
3/13 環境美化活動
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223