最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:92
総数:268036
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

卒業式

画像1 画像1
3月18日(金)
 第5回卒業式が行われました。
卒業生が新たな思いを胸に南小を巣立ちました。

緊急 緊急日課変更について

3月14日(月)
 東日本大地震のため、予定通り給食が実施できません。

1年から3年は、B日課4時間授業で、11時30分下校です。
 昼食は、家で食べてください。
4年から6年は、お弁当を持ってきてください。
 卒業式総練習を行います。

*放課後児童教室の子は、お弁当を用意してください。


6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(火)
 6年生を送る会がありました。
児童会旗・縦割りグループの旗の引継ぎ式をしました。
各学年の出し物が、どの学年も工夫されていました。
涙と笑いの中、思い出に残るひと時を過ごしました。
6年生、今までありがとう。
中学へ行っても、がんばってください。

絵本を活用した子どもたちの心の健康のための教育

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(金)
 「絵本を活用した子どもたちの心の健康の為の教育」
授業公開と講演会がありました。
絵本を読み聞かせてもらい、作者の方にお話を聞きました。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(水)
 朝運動の時間に、なわとび大会が行われました。
各学年とも、めあてに向けてがんばりました。

なわとび月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なわとび月間です。
持久跳びは、各学年のめあてを決め、がんばっています。
合格者は、お昼の放送で名前を読んでもらいます。
そのほか、いろいろな技跳びにも取り組んでいます。

5周年お祝いの集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(土)
 南小学校が開校5周年を迎えました。
「5周年をお祝いする集い」が、行われました。
第1部で、お世話になった地域の皆様に、感謝状を送りました。
第2部では、5年間の思い出を言葉と歌で発表しました。
縦割りグループごとに、呼びかけをしました。
合わせて参観・懇談も行われ、思い出に残る一日になりました。 

一人一鉢

画像1 画像1 画像2 画像2
南小では、全校児童が一人一鉢ずつ栽培活動をしています。
パンジーとビオラを植えました。
草取りや水遣りの世話をしています。
春が待ち遠しいです。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 南小学校では、ボランティアのお母さんたちが、
各教室で朝活動の時間に読み聞かせをしてくれます。
自分で読むのとは違って、子どもたちは、
お話の中に引き込まれていくようです。

冬休み明けの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月5日(水)
 冬休み明けの会が行われました。
各学年の代表が、平成23年にがんばりたいことの発表をしました。
また、裾野市新成人祝賀駅伝の選手代表の挨拶がありました。
下級生から、応援の暖かい拍手が送られました。

熱気球に乗って

画像1 画像1
12月12日(日)
 「ふるさと学級」の講座で、「熱気球に乗って」が行われました。
早朝から準備をして、ふわりと浮き上がったときには、歓声が上がりました。
富士山もきれいに見えました。
下の人たちが、とても小さく見えました。

重要 6年生を送る会 変更のお知らせ

 2月18日に予定されていた6年生を送る会が、
5周年記念行事が近いので、3月1日(火)に、変更されました。
 

市内音楽会

画像1 画像1
11月4日(木)
 5・6年生が市内音楽会に参加しました。
今までの練習の成果を生かし、美しいハーモニーを
響かせました。
 保護者の中には、感動で涙ぐんでいる方もいました。
心の1ページに残る日になりました。

おいもほり体験

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(金)
 今年も、楽しみにしていた、おいもほり体験がありました。
関野さんが大切に育ててくださいました。
土の中からさつまいもが顔を出すと、歓声が上がりました。

5・6年生 がんばって

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(火)
 音楽集会がありました。
4日の市内音楽会に出場する5・6年生の演奏を聴きました。
「バイタルシティSUSONO」と「いのちの歌」を演奏しました。
美しい歌声に低学年もうっとりしていました。
市内音楽会でも、がんばってください

運動会 がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日(土)
 晴天に恵まれ、第5回運動会が行われました。
赤白に分かれて、力いっぱい頑張りました。
今年は、熱中症対策として、児童席にもテントを用意しました。
どの子も、力を出し切った満足そうな笑顔をして下校しました。

きれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(金)
 運動会に向けて、全校で運動場の草取りをしました。
小さな草まで、ていねいにとりました。
きれいになって、さっぱりしました。

遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(木)
 天候に恵まれ、全校で春の遠足に行ってきました。
富士山、双子山に登りました。
一瞬雲が切れて、雪がつもった頂上を望むことができました。
1年から6年まで、励まし合いながらがんばってきました。
 午後は、ネイチャークラフト、ファークラフトに取り組みました。
自然を満喫した一日になりました。

始業式新任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(火) 新任式 始業式が行われました。
新任式では、新しい先生を迎え、新しい気持ちで新学期が始まりました。
始業式では、校長先生が、気づき、考え、行動する子になろうと
お話をしました。

一年生を迎える会

画像1 画像1
4月14日(水)
 一年生を迎える会が行われました。
アーチをくぐった一年生に大きな拍手が送られました。
各学年で力を合わせて作ったプレゼントを贈りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 離任式
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374