最新更新日:2024/06/02
本日:count up37
昨日:97
総数:419993
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校日には、ソーシャルディスタンスや手の洗い方などを実際に体験しながら学ぶと共に、国語や算数も少しずつ行っています。

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消毒や手洗いが、上手にできたね。

新しい生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口、教室入り口、トイレ入り口、あちこちに消毒ボトルがあります。「子どもたちが持って遊ばないかな」先生方の心配をよそに、ちょっと緊張した顔で、自分でやっています。今までは、集めて一括管理していた物も、個人持ちのケースを用意して自分で管理し始めた学年もあります。

新しい生活

6年生は背が高いので、一方通行の掲示が上にありますね。マスクを忘れる子も、ぐっと減りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい生活

各学年の子どもたちに応じて、工夫しています。手洗い・消毒をいつするのか、身につけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 距離の感覚がつかめるように、学年に応じて目印をつけました。

ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、各クラスでソーシャルディスタンスについて学習しています。6月1日からの学校再開に向け、先生の話に真剣に聞き入っています。

5/25の週の登校日

 すでにお知らせしてあるとおり、5月25日の週の登校日は地区を2グループに分け、1人の児童が週2回登校し、学校滞在時間を今までより長くして行います。

・5月25日(月)と27日(水)は、石脇、千福南、大畑、若狭、上宿、本宿、佐野二の1〜6年生が登校。

・5月26日(火)と28日(木)は、富沢、南町、桃園、二ツ屋、元町、上町、緑町、学区外の1〜6年生が登校。

○1年生は、今までと同じように色別の下校班で、それぞれの地区の所定の場所まで学校職員が引率して下校します。
○欠席の場合はご連絡ください。追って担任より連絡させていただきます。

登校日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の登校日は、それぞれの学年ごと、学校探検、宿題で学習したところの確認、身体測定などをしました。来週から、登校の回数が増えます。児童のみなさんにまた会えるのを楽しみにしています。

1年生 登校日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先週まいたアサガオの観察をしました。1週間で、もうこんなに育っています。
 自分のげた箱の場所も覚え、少しずつ学校に慣れてきたかな。

5/25日の週の登校日のお知らせ

 緊急事態宣言の解除を受け、市教育委員会より、6月1日の学校再開に向けて段階的に登校を実施するよう指示がありました。以前メールにてお知らせした内容と変わってしまいますが、子供たちがスムーズに学校生活に入れるよう、5月25日の週の登校日を次のように2グループに分け、1人の児童が週2回登校し、学校滞在時間を今までより延ばして行います。

・5月25日(月)と27日(水)は、石脇、千福南、大畑、若狭、上宿、本宿、佐野二の1〜6年生が、8時登校、9時35分下校。

・5月26日(火)と28日(木)は、富沢、南町、桃園、二ツ屋、元町、上町、緑町、学区外の1〜6年生が、8時登校、9時35分下校。

○1年生は9時45分より順次、今までと同じように色別の下校班で、それぞれの地区の所定の場所まで学校職員が引率して下校します。
○欠席の場合はご連絡ください。追って担任より連絡させていただきますのでご安心ください。

※来週(5/18日の週)の登校は今週と同じです。週1回、今週と同じ曜日に、8時登校、8時30分下校ですのでお間違いのないようお願いします。

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
アンケートを書いたり、ファイルに名前を書いたり、学年に応じて活動しました。先生の説明を聞いたり、先生が作った見本を見て、画用紙を持ち帰った学年もあります。ゆっくりかいてみてね。
 ご家庭のご協力に感謝いたします。来週(18〜21日)も、同じように1週間進めます。よろしくお願いします。

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日に地区を4つに分け、4日間8時からの登校日が終了しました。昇降口を開ける8:45に合わせて、上手に送り出してくださり、混雑もなく、また、マスクを忘れる子もほとんどなくなりました。習慣がついていると感じます。
1年生は、朝顔の種をまきました。「あれ?芽が出ているよ。」先生たちが、土を入れて種を一つまいておいたんです。

5/18の週の登校日のお知らせ

今週の登校日へのご対応、ありがとうございました。
来週(18日の週)の登校日は、今週と同じ曜日、同じ時間です。
5/18(月)
・石脇、千福南、大畑、若狭の1〜6年生は、8時登校、8時30分下校。
5/19(火)
・佐野二、上宿、本宿の1〜6年生は、8時登校、8時30分下校。
5/20(水)
・富沢、南町、桃園の1〜6年生は、8時登校、8時30分下校。
5/21(木)
・二ツ屋、元町、上町、緑町、学区外の1〜6年生は、8時登校、8時30分下校。

 1年生は、毎回8時45分より順次、色別の下校班で、それぞれの地区の所定の場所まで学校職員が引率して下校します。

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、野菜を育てます。ミニトマトの苗を持って帰りました。図工作品の見本は、先生たちが作りました。上手かな?

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
ワークを使った勉強の方法を教わっています。廊下で、身長・体重測定もやりました。

登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、4つの地区別で4日間、8:00登校です。一クラス3〜10人前後で、席を離して準備しました。だんだん笑顔が増えています。

1年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。来週の登校日に向けて、担任の先生が準備をしていました。
 持ち帰り品の中に、手作りのメダルのようなものも入っていますね。なんでしょう?

西小 校歌

画像1 画像1
校歌の歌詞です。

西小 校歌

画像1 画像1
西小の校歌
 お休みの間に、西小の校歌をたくさん聴いて、たくさん歌って、覚えちゃいましょう。
 学校が始まったときに、明るい歌声を聴かせてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 お休み
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 学年始休業
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242