最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:143
総数:421242
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

作品バッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に作った作品を入れる作品バッグに絵を描きました。それぞれが好きなキャラクターなどを描きましたが、みんな楽しそうに取り組んでいますね。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼間は気温が上がってすごしやすいので、たくさんの子が外で遊んでいます。2枚目、3枚目の写真は何をしているところかわかりますか? 2枚目はだるまさんが転んだをしていて、動かないように止まっているところ。3枚目は鬼ごっこをしていて、鬼に見つからないように隠れているところです。とても楽しそうです。

台上前転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱の上で前転をして着地します。上手くできないと、跳び箱の上で回りきれず、マットに落ちてしまいます。友達同士で演技を見合い、よりスムーズに回るにはどうしたらいいか考えています。

100までの数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブロックを使い、100までの数を表します。98は、10がいくつと1がいくつ集まった数かな? ブロックを使うとわかりやすいですね。

似ている漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
 「石と右」「王と玉」など、似ている漢字を学習しています。間違えやすいので、しっかり書けるようにしたいですね。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、読み聞かせボランティアさん(りゅうのしっぽの皆さん)が来てくださる日です。本が大好きな西小の子たちは、読み聞かせをとても楽しみにしています。りゅうのしっぽの皆さん、いつもありがとうございます。

そうじ名人発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西小学校では、黙働清掃に取り組んでいます。写真を見ていただくとわかるように、清掃時間は一生懸命に学校をきれいにする時間となっています。そうじ名人は、これからも紹介していこうと思います。

日本の文化を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西小おやじの会主催で、「日本の文化を学ぶ」が行われました。
 前半はかるた大会です。「西地区ふるさとかるた」を使い、西地区のことを学びながらかるたを楽しみました。後半は豆まきです。とても怖い鬼に対して、みんな豆を持って勇敢に戦いました。鬼は見事退治されました。
 おやじの会、そして西地区育成連絡会の皆様のおかげで、楽しく日本の文化を学ぶことができました。

豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西小に、鬼が出現しました! 大人気でした!

算数のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間の様子です。さすが最上級生。みんなが真剣に問題に取り組んでいます。あれっ? 学習しているページをよく見ると、算数のまとめと書いてありますね。そういえば小学校生活もあと2か月。時間が経つのは早いですね。これからも、楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙コップを持っている子たちは、何をしているのでしょうか。紙コップに付けた糸をハンカチで引くと、どうやら大きな音が出るようです。

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、最終のクラブ活動です。卓球や昔の遊び、裁縫などを楽しんでいます。

交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南小学校の友達との交流を楽しみました。まずは体育館で、ゲームをしました。チームごとできるだけ早くフラフープをくぐるのですが、これがなかなかたいへん。思っていたよりも時間がかかりました。その後はお弁当をいっしょに食べ、会話も楽しみました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で3つのヒントを出し、そのヒントから連想して答えを当ててもらう活動です。今日はそれぞれの子が考えたヒントを、担任の先生とALTに聞いてもらっています。みんな、英語でいろいろなヒントを考えることができました。

交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生にお友達が遊びに来てくれました。体育館でいっしょにゲームをしたり教室で演奏を聴いてもらったりして、楽しいひとときを過ごしました。またいっしょに過ごせるといいですね。

食事のメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語で、食事のメニューを考える授業です。オムレツやサラダなどは、日頃使っている発音と英語の発音は少し違うんですね。

雨の日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨が降っていたので、図書室がにぎわっていました。本は心の栄養になりますね。たくさん本を読めるといいと思います。

夢をえがく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の夢を実現するまでの道のりを考えています。「〇年後はこのようになっている」「〇〇年後はこのようなことをしている」と、具体的にイメージしながらまとめていきます。みんなの夢が実現するといいですね。

自分の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな紙に、自分自身を描きました。たいへん上手に描けましたね。教室の壁に貼ったら、教室がとてもにぎやかになりました。

意味調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の教科書には、難しい言葉も出てきます。今日は国語辞典を使って、言葉の意味を調べました。探したい言葉は見つかったかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 ・お休み
3/26 ・お休み
3/27 ・お休み(離任式は中止となりました)
3/28 ・お休み
3/29 ・お休み
3/30 ・お休み
3/31 ・お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242