最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:155
総数:419933
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

4年生の合唱を聴く会

 朝、4年生の合唱を聴く会がありました。明日、4年生は市内音楽会に出場し、合唱を披露しますが、聴ける人の人数に限りがあるので前日の今日がお披露目です。全校児童だけでなく、4年生の保護者の方々も参観しました。すばらしい伸びのあるハーモニーにみんな酔いしれました。明日のために教室に掛けてある本番用の洋服を見ると4年生の緊張感が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はハロウィン

 いつの間にか学校でもハロウィンが定着してきました。ALTのマークスさんは、変装して登場です。図書室前にもカボチャの形をしたランタンが飾られています。特に行事としては扱いませんが掲示物のデザインやイラストなどにも利用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年ポートボール

 3年生が体育の授業でポートボールをやっていました。チームを決め、メンバーを確認します。さながら作戦会議かな。次に先生から簡単なルール説明を聞きます。最後に、試しのゲームをしました。次回から、いろいろなチームと対戦しながら、ゴール型ゲームを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食欲の秋です

 食欲の秋です。給食では毎日豊富な食材をいただいています。給食室前には、秋にふさわしい食に関する掲示物が掲げられ、子どもたちが足を止めて見ていきます。まさに食育の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会7

 ゴミゴミ・・・とカーレースです。ということで、すべてを掲載できませんでしたが、子どもたちから話をよく聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会6

 スリッパ卓球、図工室で、キッキング・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会5

 キッキング・・・、手相、マジックショーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会4

注文の多い・・・と、キャタピラです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会3

 ダーツやもぐらたたきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会2

小豆つまみやザリガニつりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会1

 待ちに待ったふれあい大会が始まりました。まずは、体育館でオープニングセレモニーです。楽しみにしていることを学年の代表の子が話しました。その後、6年生の鼓笛演奏で締めくくりました。以下(以上かな?)当日のスナップをノーコメントでお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい大会準備

 なんといっても本日、子どもたちも担任も一番気にしていたのが、ふれあい大会の準備です。明日の本番は、大勢の人たちでごった返して会場がじっくり見られないと思い、準備段階で撮影しました。子どもたちは、気がついたことにどんどん進んで取り組み、学年相応の会場を作り上げていました。「なかなかやるじゃん。」と言いたくなるような工夫がたくさんあります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年版画

 今日は、6年生が版画を行っていました。やはり多色刷りです。背景になる色をローラーで塗り、ばれんでていねいにこすります。2色目にいくには、しっかり彫り込まなければならないので、慎重に彫刻刀を進めます。刃の先に手を置かないように注意をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年合唱練習

 音楽会に向けて練習にも熱が入る4年生です。今日は、外部講師の先生の最後の指導を受けました。体を使って歌う表現方法がとてもよいとほめていただきました。本番の日も聞きに来ていただけるとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年版画

 5年生が木版画に取り組んでいました。手を切らぬように慎重に掘り進めています。多色刷りなので完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年の幅跳び

 3年生は体育の授業で走り幅跳びに挑戦です。友だちのいいところを見つけながら、自分の練習に生かします。他人の動きを見る、ということも体育では重要なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動

 ふれあい大会に話題が集まりがちですが、マラソン大会もひたひたと近づいてきました。朝のめざまし運動も気合いが入ってきました。
画像1 画像1

元気な登校

 涼しく・・・いや寒くなってきました。気がつくと子どもたちも、長袖や時には防寒着も。さわやかな朝は、さわやかなあいさつで始まります。
画像1 画像1

デザイン

 3年生の廊下には、線と色を巧みに組み合わせたデザイン画が豪快に掲示されました。時間をかけた力作です。
画像1 画像1

裾野市アイディア展表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、裾野市児童生徒アイディア展表彰式が行われました。
本校からは、小谷中玲さんが議長賞をいただきました。
日ごろの努力の成果がでました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1〜4年・6年特別日課4時間 5年弁当 卒業式準備
3/19 終了式・卒業式 5年弁当
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242