最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:135
総数:421681
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

西小の中庭

 西小には、校舎に囲まれたすてきな中庭があります。結構日当たりがよく、花壇や庭園、池などがあります。鉢やプランターも置けます。休日には、珍しい鳥も飛んできて実を食べたり、水を飲んだりしています。植物や動物の観察にも役に立っています。
画像1 画像1

今年の運動会は・・・・

 西小の今年の運動会は、5月26日(土)です。体育の授業の中でも少しずつ体作りをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 初回

 今年初めての委員会活動が行われました。最初なので、どの委員会も先生から仕事内容を聞いたり、委員長や分担を決める話し合いをしました。特に5年生は、人生初の委員会活動。緊張の中にも、やる気をみなぎらせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は暑い日でした

 今日は、朝からカンカン照りでした。外で理科の授業を受けていたクラスの子が気温を計ったら24度でした。暑いはずです。でも、体を活発に動かしやすくなりました。見守り隊のおじさんたちも木陰から見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別児童会&集団下校

 地区ごとに集まる地区別児童会がありました。初めてのたてわり的な活動なので多少とまどいましたが、雨とはいえ、整然と集団下校をしました。課題もいろいろ見つかり今後のためにはいい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集配ボックス

 集配ボックスをリニューアルしました。これで取り間違いや、隣のクラスとプリントが混ざったりすることがなくなりました。
画像1 画像1

朝会がありました

 今年度、初めての朝会がありました。まだ1年生は参加しませんが、今日は児童会役員、学級委員の任命式でした。選ばれた子どもたちは、やる気十分の大きな返事をし、代表の子が校長先生から任命書をいただきました。その後、交通安全リーダーの任命式があり、6年生は最上級生として責任重大な交通安全リーダーとなりました。また、交通指導員さんからもお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

 教室での授業は、教科書の最初のページです。2年生以上は、前年度からの積み重ねがあります。いきなり「書く」「発表する」場面で活躍します。体育では、今後の学習の事前準備として短距離走の記録をとる学年が多いのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざまし運動

 今年度もめざまし運動を行っています。子どもたちは、朝から走る、走る、走る。「勉強の前に疲れはしないですか?」という心配も・・・。大丈夫です。それぞれ、自分の体力、体調に合わせて自主的に走っています。頭も体も活性化し、一日の活動に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食初日です 2

 さて、2年生にもなると自分たちでどんどん支度をします。さすが2年生です。1年間の成長の様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食初日です 1

 今日は、180回の給食の初回です。1年生にとっては、本当に初めての小学校の給食。少し早めに準備を始め、早めに食べ始めます。なんとお行儀のよいこと。緊張しているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

春 暖かい日差し でも冷たい風

 春の訪れは、サクラだけではありません。モクレン、チューリップも見頃ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業は

 今日は、まだ午前中のみの授業です。昨日に引き続き、学級活動が多かったようです。学年によっては体育の授業もありました。教室では、係決めや委員会決め、じっくり自己紹介をしているクラスがありました。ウサギのスノーとあずきも日だまりで打ち合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、どんな授業があるかな

 サクラがいい感じで咲いています。あの激しい雨風の影響はあまりなかったようです。こいずみっ子たちは、笑顔で登校していました。PTAの役員の方たちもいっしょにあいさつをしてくれます。さっそく目覚まし運動に取り組んでいる子どもたちも多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れの入学式です

 午後から、入学式でした。お客様に来ていただいただけでなく、たくさんのお祝いの言葉や声かけ、メッセージをありがとうございました。式では、先輩として新2年生が、歓迎の意を全身を使って表してくれました。新1年生は入退場の際、初めてなのにきちんと並んで行動できました。明日も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強風の中の新任式・始業式です

 平成24年度、204日の授業日の初日が今日4月5日です。久々の学校に胸をときめかせながら子どもたちは登校しました。まず、新しく来られた先生方の新任式と始業式です。代表の子どもたちがすばらしい新年度の抱負を述べました。ドキドキの担任発表もありました。そして学級開き。さっそくの授業は、学級活動が主です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備完了しました

 新6年生、すばらしい活躍でした。ほぼ時間通りに作業が終わりました。結果、新1年生がわくわくするような式場、教室ができました。明日は、6年生も参加します。最上級生よろしく頼みますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ入学式準備です

 新6年生が登校しました。入学式の準備をします。ようこそ西小への気持ちで作業に取りかかりました。さあ新6年生の働きぶりはどうでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暴風雨が近づいています

 天気予報では、これからかなり天気が荒れるとか。夕方には、警報が出ました。「こいずみっ子のちかい」も一時避難です。明日は、新6年生が登校します。咲きかけのサクラはだいじょうぶかなあ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年度が始まりました

 子どもたちは、まだ登校していませんが、平成24年度が始まりました。中庭や運動場の木々が着々と満開の開花の準備をしているように、西小でも着々と新年度新学期の準備を進めております。本年度もどうか本HP閲覧の程、よろしくお願いいたします。
 なお、2011年度(平成23年度)に掲載された記事に関しましてはHP左下の◇過去の記事「2011年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16 1年身体測定
4/17 2年身体測定 1年交通教室  クラブ活動
4/18 PTA新旧4役会
4/19 ぎょう虫検査 地震避難訓練
4/20 1年生を迎える会(2校時) ぎょう虫検査回収
4/21 授業参観 引き渡し訓練 PTA総会
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242