最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:85
総数:421763
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

教職員から

AKB登場?6年生へダンスと歌のプレゼント。「また会える日まで・・・また会える日まで・・・」
画像1 画像1

5年の出し物

集団行動の美。6年生の前で、気持ちをひとつにしてやり遂げました。ドイツ語でベートーベンの喜びの歌を歌い感謝の意を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年の出し物

スクールライフはエンジョイしなくっちゃ♪  ワンピースのみんなから6年生へ感謝と励ましの言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年の出し物

2年生もダンスで感謝の気持ちを表します。いっしょに遊んでくれた6年生へ感謝の言葉です。「すてきな中学生になってください!」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年の出し物

ドラえもんが登場し、6年生が3年生当時にタイムスリップ。当時踊ったダンスや思い出を寸劇にしました。なつかしい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会の引き継ぎ

6年生の児童会運営委員より、児童会旗、こいずみっ子のちかいののぼりが引き継がれました。5年生の代表児童は、「この1年、6年生に学んだことを思い出しながらがんばります。」とあいさつしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移杖式

移杖式です。6年生最後の鼓笛演奏。この1年、ことあるごとに耳にした曲「ウイアー」6年生主指揮児童が、「西小学校の鼓笛をよろしくお願いします。」と言って、杖を受け渡すと、5年生の指揮者は「6年生から受け継いだこと、西小を引っぱる気持ちを鼓笛に込めていきたい」と応え、指揮杖をしっかり受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生を送る会入場

いよいよ「六年生を送る会」の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の風景

隅々まできれいにしようとがんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から3月

今日から、3月です。天気も快晴、朝日を浴びての登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物から

富士山や、地域のことを詠んだ歌が掲示されています。みなさんも足を止めて読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い雨の朝

御殿場方面から雪を積んで下ってくる車が見られました。裾野市内は冷たい雨。昨日生活科遠足を終えた2年生のみ、今日はお弁当の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の時間

そろそろ雑草が生えてきます。今のうちに、草を取っておきます。みんなで使う場所は、僕たち、私たちが、きれいに、掃除します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景3

高い鉄棒だって、ほらっ・・・えっ!どうやって、あがったの?
画像1 画像1

昼休みの風景2

長縄跳び。ふたりで跳ぶのですが・・・なかなか難しいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景1

ジャンプ1発!それにしても6年生の投げるボールは、スピードがあります。
画像1 画像1

もうすぐ桃の節句

もうすぐ3月3日、ひな祭りです。(地域によっては、1か月遅れの4月に行うところもありますが)校内の掲示にもいろいろなところに、おひな様が見られます。
画像1 画像1

白梅

東昇降口を出たところの庭に白い梅がきれいに咲いています。一幅の絵を見るようです。春寒ややゆるみ、梅のほのかな香りに春を感じます。
画像1 画像1

インフルエンザ対応

週明け、1年3組にインフルエンザ罹患児童および様症状の児童が増加しました。よって、28,29日の2日間を学級閉鎖します。引き続き、インフルエンザ予防の徹底をお願いいたします。
画像1 画像1

インフルエンザ情報

2月6日から27日に至るまでの西小学校におけるインフルエンザ流行の推移です。棒グラフピンクはインフルエンザA、紫はインフルエンザB 折れ線グラフ黄は風邪ひき欠席、青は登校しているが風邪ひきの児童人数です。一目盛りは5人です。西小の在籍人数は679名です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 修了式 卒業式 5年弁当
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242