最新更新日:2024/06/04
本日:count up24
昨日:133
総数:420342
6月です。水泳授業が始まりました。

6年生を送る会掲示物より2

感謝のメッセージは、一人一人の子どもたちが、6年生に対し、心を込めて書きました。6年生と下級生のつながりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会掲示物より1

6年生へのメッセージが各学年から寄せられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生退場

6年生の退場です。6年生、今まで本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生から

6年生へ そして、5年生から1年生へのお話がありました。「・・・・1年から6年生が一つにつながったときだと思います。信じ合うことは心がつながるのです。・・・」
画像1 画像1

プレゼント贈呈

6年生にカレンダーのプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生から

〜♪ 立ち止まっている場合じゃないよと、大空にかかる虹のように、胸をはって、少しずつでいい、進もう 自分で選んだ道を 虹色の未来めざして〜♪
6年生からは歌のお返しです。すばらしい歌をありがとう。
画像1 画像1

教職員から

AKB登場?6年生へダンスと歌のプレゼント。「また会える日まで・・・また会える日まで・・・」
画像1 画像1

5年の出し物

集団行動の美。6年生の前で、気持ちをひとつにしてやり遂げました。ドイツ語でベートーベンの喜びの歌を歌い感謝の意を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年の出し物

スクールライフはエンジョイしなくっちゃ♪  ワンピースのみんなから6年生へ感謝と励ましの言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年の出し物

2年生もダンスで感謝の気持ちを表します。いっしょに遊んでくれた6年生へ感謝の言葉です。「すてきな中学生になってください!」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年の出し物

ドラえもんが登場し、6年生が3年生当時にタイムスリップ。当時踊ったダンスや思い出を寸劇にしました。なつかしい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会の引き継ぎ

6年生の児童会運営委員より、児童会旗、こいずみっ子のちかいののぼりが引き継がれました。5年生の代表児童は、「この1年、6年生に学んだことを思い出しながらがんばります。」とあいさつしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移杖式

移杖式です。6年生最後の鼓笛演奏。この1年、ことあるごとに耳にした曲「ウイアー」6年生主指揮児童が、「西小学校の鼓笛をよろしくお願いします。」と言って、杖を受け渡すと、5年生の指揮者は「6年生から受け継いだこと、西小を引っぱる気持ちを鼓笛に込めていきたい」と応え、指揮杖をしっかり受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生を送る会入場

いよいよ「六年生を送る会」の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の風景

隅々まできれいにしようとがんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から3月

今日から、3月です。天気も快晴、朝日を浴びての登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物から

富士山や、地域のことを詠んだ歌が掲示されています。みなさんも足を止めて読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い雨の朝

御殿場方面から雪を積んで下ってくる車が見られました。裾野市内は冷たい雨。昨日生活科遠足を終えた2年生のみ、今日はお弁当の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の時間

そろそろ雑草が生えてきます。今のうちに、草を取っておきます。みんなで使う場所は、僕たち、私たちが、きれいに、掃除します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景3

高い鉄棒だって、ほらっ・・・えっ!どうやって、あがったの?
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 体重測定4年 特別日課5時間 地下道清掃5の2
3/6 体重測定3年 特別日課5時間
3/7 体重測定2年・5組 たてわり活動 特別日課5時間 PTA専門部合同部会
3/8 学年集会 体重測定1年
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242