最新更新日:2024/06/03
本日:count up15
昨日:45
総数:417628
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

ソフトバレーボール その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 声を掛け合って、つなげるよう頑張っています。サーブも上手です。

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育は、体育館でソフトバレーボールです。今日は、ゲーム形式で活動しています。うまく続けられるかな?

6年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の晴れ間はどこへ?という感じで、今日は曇っています。朝には、雨が降り、ちょっと驚かされました。
 そんな中ですが、6年生は水泳に励んでいます。

リーダー活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、昨日の交通安全リーダーと語る会でも活躍していましたが、普段の生活でもリーダーとして頑張っています。今朝も、奉仕活動の清掃にしっかりと取り組んでいました。いつもありがとうございます。
 行動や姿で示すことは、とても大事です。下級生がその姿をしっかりと見ていますからね。これからも、引き続きお願いします。

プール開き その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水しぶきとともに、歓声を上げながら楽しんでいます。

プール開き その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の合間の晴れ!少し雲が多かったですが、6年生がプール開きをしました。実行委員を中心に準備を進め、富っ子みんなの安全を祈って会を進行してくれました。
 歓声をあげながら、プール初日を楽しみました。

交通安全リーダーと語る会 リハーサル

交通安全リーダーと語る会のリハーサルを行いました。実行委員を中心に、本番に向けて準備をしてきました。実りある会になるように、本番までがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では、野菜炒めとスクランブルエッグの調理実習に取り組んでいます。
 今日は、3組が実習しています。野菜を切る、卵を割る、調味料を計る・・・いろいろやることがありますが、計画を確認しながら、協力して活動しています。計画通り、スムーズにできたかな?さて、お味はいかがかな?

6年生 授業いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組 理科 でんぷんの観察です。
 ジャガイモに含まれるでんぷんを顕微鏡で観察しています。顕微鏡の使い方はバッチリかな?

6年生 授業いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組 国語 パネルディスカッションの発表です。
 テーマを決めて、いろいろな提案を考えていました。今日は、グループごとに発表しています。「あったらいいな」と思うものや、「そんな風になったらいいな」と思う素敵な提案でした。

6年生 授業いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組 算数 分数の割り算です。
 帯分数の割り算ともなるとかなり複雑で、難しくなっています。解き方をわかりやすく説明できることも大事、わからないことをそのままにせず、きちんと解決することも大事です。声に出して発信しましょう!
 ノートの取り方も上手です。さすがです!

教育相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、教育相談週間です。困ったことや悩んでいることをぜひ声にして、一人でため込まないようにしてほしいです。
 

授業いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語では、「立場を決めて討議しよう」の単元に取り組んでいます。テーマ事態も自分たちで考え、自分の立場を決めて意見を出し合うパネルディスカッションです。タブレットを使って、資料集めをしています。自分の意見をしっかりと自分の「声」で発信できるといいですね。

雨ですが・・・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、バレーボールに取り組んでいます。つなげることが難しいですが、チームで声を掛け合って頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/28 離任式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343