最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:150
総数:417375
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

ドッジボールラリー

6年生にもなると、投げる球の威力は強力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会新聞

6年生が、運動会を題材にした「運動会新聞」を作っています。
どんな新聞ができあがるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速すぎて

6年生がリレー練習をしていました。速すぎて、うまく撮影できません・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

組体操

運動会まであと一週間あまりです。6年生も大技の練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験中

理科室では実験が行われていました。吸った空気と吐いた空気の違いはなんでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

今日のメニューは卵料理&野菜炒めです。おいしくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と一緒に(1)

今日は、6年生が1年生の教室にきてくれて、ペア活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と一緒に(2)

運動会に向けての目標をペアで書いています。まだひらがなが十分書けない
1年生の思いを6年生が受け止めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウエーブ発見

四階の窓から運動場を見たら、大きなウエーブを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操

気がつくと、運動会まであと2週間あまり。
練習にも気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスターを作ろう

6年生がポスターを作っていました。自然環境から選挙まで、その範囲は
広そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金時山に出発!

今日は絶好の遠足日和です。6年生は、金時山に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ 外へ

6年生が運動場に出ています。
前回までは体育館でしたが、運動会に向けて外練習を始めました。
強風の中、はだしでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操(1)

6年生が組体操の練習をしています。けがの防止を最優先に、時間をじっくり
かけて、技を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操

女子ががんばっています。待っている人もフォローに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食前シリーズ 6年1組の巻

家庭科です。題は「朝食に合うおかず作り」。ということは、作るための事前学習です。黒板にはポイントとして「かんたんに作れる」「栄養バランスのよいメニュー」とありました。(ハードル高い……)
学習は食品の選び方に入りました。原材料名のラベルから、先生「砂糖・塩・油ってあるけどたくさん摂るとどうなるの?」子供たちはそれぞれの知識から意見を言います。「作る」という目的があるのでイキイキしています。このあと、家庭科室に用具の確認にいきました。実習は連休あけになるそう。またお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食前シリーズ 6年2組の巻

運動会まで1カ月をきりました。最上級生である6年生としては、団結の証であるスローガン決めに力が入ります。児童会役員を中心に時間いっぱい仲間と意見を交わしあいました。すばらしい案がたくさん出ました。どんなものになったのかここでは秘密です。お子さんに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食前シリーズ 6の3 図工でポスター作り

担任の「書」が教室環境を芸術的に彩る3組では、課題を自主選択してポスターを描いていました。先生に聞いたり、友だちに意見をもらったり、真剣かついいムードです。選択課題は、「ゴミゼロ・防災・人権・税金・おいし牛乳・家族と食事」などなど。お子さんは何を選択したのでしょう、話題にしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年掲示板

学年の掲示板に、学級目標が写真と一緒に貼ってあります。
実物は、明日の授業参観でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育ち盛り

6年生は身長がぐんぐん伸びる時期です。給食も完食して、体をしっかり作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/28 離任式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343