最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:121
総数:417736
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

完成間近

新体力テストをしている横では、6年生が風景画の仕上げに入っています。
白と黒の世界から、色鮮やかな世界へと変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

真剣・集中

6年生が、池上彰氏の「メディアリテラシー入門」という国語の教材に向き合っています。自分の考えを自分の言葉で表そうとしている教室には、ピンと張りつめたいい空気が……。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップサック作り

6年生がナップサックを作っています。ミシンも昨年に続いて2回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこの国に行ってみたい?

外国語の授業です。
英語で、あなたはどこの国に行ってみたいかを聞いています。
楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室から

音楽室から、すてきなハーモニーが響いてきます。
合奏の後には「オーディション」があり、一人ずつリコーダーを
演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしタイム

今日の朝活動はおはなしタイム、天気が良いので青空広場で行っているクラスも
ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動

6年生が、体育館でマット運動の発表会をしていました。
一人ひとりが、自分の考えた技を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

遮光板

子どもたちが理科の実験で、運動場に出ています。手には遮光板を持っています。
画像1 画像1

ナップサック作り

ミシンボランティアさんにお手伝いしていただいて、6年生はナップサックを作成中です。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風景画

6年生は図工に取り組んでいるクラスもあります。
暑い中、集中して風景を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風景画

6年生が校舎を背景に、風景画を描いています。なぜか、ほっとする後ろ姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除を続けています

夏休み前まで、毎朝6年生は順番に校舎の中をそうじしてくれていました。
そして・・・夏休み明けもそのそうじは続いています。6年生、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

だんごむし

6年生が、理科の授業でだんごむしをつかまえたので、見せてもらいました。
画像1 画像1

音楽

6年生の音楽です。「主旋律を吹きたい人は?」たくさん手があがりました。
他でもいいよという人もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生は・・・

6年生は体育館で学年集会をしています。レクは子どもたちが考えたようで、
先週から準備に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール日和(6年生)

朝晩は少し涼しくなってきましたが、子どもたちが活動を始める頃には
もう気温がぐんぐんあがっています。その中での水泳は、とても気持ちが
良さそうです。6年生は、検定にもたくさんの人が挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さに強い6年生

低学年では、給食の時間に暑さによる疲れもみえましたが、さすが6年生は
元気です。パンのおかわりもにぎやかにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

だんご虫で食物連鎖を学ぶ6年生

画像1 画像1
春、だんご虫は3年生理科で人気者でした。そして真夏の今日、6年生がだんご虫を求めています。「だんご虫で何を学習するの?」「はい、生命はつながっている、ということです!」真剣な顔つきで答えてくれました。
画像2 画像2

今日は雨(1)

今日は久しぶりに梅雨らしい天候となりました。
でも、梅雨というよりは風が強く、低気圧のようです。
プールはお休み、体育館でドッジボールラリーをしている6年生でした。
画像1 画像1

今日は雨(2)

ドッジボールラリーのとなりでは、マット運動をしています。
ボールがこないように、ネットを引いて練習しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343