最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:67
総数:417607
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

理科の復習

6年生が、理科の実験をしています。卒業式練習のキリッとした表情とは
また違った表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域クリーン作戦

地域への感謝の気持ちをあらわすためにクリーン作戦を行いました。
いつも通る道や遊ぶ場所でごみを拾い集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域をきれいに

地域クリーン作戦に出かけた6年生が、ごみをいっぱい持って帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生も楽しみ

読み聞かせは6年生も楽しみにしていました。「最後」がどんどん増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと何日?

6年生の卒業カレンダーも残りが少なくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

作文

熱心に作文に取り組む6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンプ台

奉仕作業で色を塗り替えたジャンプ台を運んでいます。
画像1 画像1

全員いるかな

6年生は、自分の地区の1年生が全員いるか確認しています。
「先生、○○さんがいません。」
「あっ、今日はかぜでお休みなの。ありがとう。」
しっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生大好き

今日は今年度最後の富っこタイムです。1年生は、教室に6年生が迎えに
きてくれるのを待っています。中には、6年生の姿を見て、とびつく子も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出のアルバム 2年生

だれか わかりますか?
乗り物に乗って、出かけました。焼き芋を焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の練習

卒業式まであと少し、朝の時間にも練習を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あと2週間

卒業まであと2週間です。それまで覚えることがいっぱいあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会

中庭の旗の上げ下げも児童会の仕事です。雨が降ってくると、すぐに降ろします。
画像1 画像1

心身の成長

「体だけでなく、心も成長しました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業レポート

廊下に展示してあったので、数冊読ませてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校へのかけ橋

6年算数下の表紙で、「中学校へのかけ橋」という言葉を見つけました。
「文字と式」では、XやYを使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の体重測定

 本日、6年生は小学校生活最後の体重測定を行いました。養護教諭から、心と体の成長について、指導をしていただきました。
 入学したころから現在までの成長の様子については、健康手帳(1年生の時から3冊)を確認するとよくわかると思います。生まれたころからの成長の様子を確認するのならば母子手帳を見ていただくとよいでしょう。
 母子手帳から健康手帳へと成長の記録が引き継がれてきましたが、小学校卒業を機に、これまでの成長の跡を振り返っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

3月に入り、卒業式まであと少しとなりました。6年生は練習をがんばっています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/13 5・6年卒業式総練習
3/16 5年弁当 変則日課 卒業式準備
3/19 5年弁当 変則日課 修了式 卒業式
月行事
3/13 5・6年卒業式総練習
3/16 5年弁当 変則日課 卒業式準備
3/19 5年弁当 変則日課 修了式 卒業式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343