最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:151
総数:418730
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

授業いろいろ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、理科です。台風のでき方を動画で確認しています。ドライアイスで台風を起こす実験、興味深いですね。
 2組は、社会です。庄内平野の特徴を考えています。お米作りに適している理由は何でしょうね?
 3組は、図工です。次の教材「ワイヤーアート」に向けて設計図を考えています。針金がどんなふうに変身していくのか楽しみです。

気持ちいい! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し雲が多く、日が出たり、陰ったりしていますが、5年生が楽しそうにプールに入っています。みんな笑顔です!

SOSの出し方講座

健康推進課の方からSOSの出し方を教えていただきました。

自分がつらくなった時に、それを軽くする方法について話し合う活動では、
・好きな歌をきく
・好きな動画を観る
・ゲームをする
・寝たら忘れる!
など様々な意見がでました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール日和 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は、5年生の水泳です。少し雲がかかっていますが、元気に泳いでいます。グループに分かれて練習しています。

絵の具スケッチしあげ

校内のお気入りの絵を5枚描き、台紙に貼りました。
その後、仕上げとして、バブルアートを行いました。
初めての子が多く、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き  その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目には、5年生がプール開きでした。午前中よりは、水温が上がったかな?
明日も晴れるといいですね!

ソーイングはじめの一歩

玉結びと玉留めの練習をしました。
とっても難しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲の観察

先月植えた稲の観察にいきました。
少し大きくなって
生き物もたくさんいました(^ー^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組 国語 今日は書写に取り組んでいます。
 「あこがれ」です。ひらがなばかりですが、難しそうです。集中して頑張りましょう!

5年生 授業いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組 社会 「国土の気候の特色」の学習です。同じ日本の3月の写真なのに、まるで四季ごとの写真のようです。「え?どうして?」理由を一生懸命考えています。

5年生 授業いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組 算数です。「単位量あたりの大きさ」の学習を進めてきました。今日はまとめをしています。

調理実習 ドキドキ・わくわく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、家庭科でゆで野菜の調理実習です。キャベツやブロッコリーをゆでました。ゆで加減はどうだったかな?手作りドレッシングでおいしく食べられたかな?

メダカの育ち方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室にある水槽では、メダカを育てています。卵からメダカの赤ちゃんが産まれたようです。かわいいです。
 メダカの育ち方はバッチリ学習できたかな?
 

絵の具スケッチ3

1時間に1枚のペースで作品を作っています。
今日もとても集中しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具スケッチ2

今日もお気に入りの場所を描いています。
特に人気の場所は、窓から見える富士山と青空広場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具スケッチ

学校の中のお気に入りの場所を絵に描いています。
今回は鉛筆で下書きせず、見たものをそのまま絵の具で描いています。
水彩画の良さを生かしながら集中して描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 調理実習 ゆで野菜に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科です。調理実習で、ゆで野菜、手作りドレッシングに挑戦です。自分で作ったドレッシングは、どうだったかな?家でも、ぜひ、作ってみてください。

ド・ソ・ド・ソ・シ・ソ・ソ

画像1 画像1
リコーダーの練習を頑張っています!!
画像2 画像2

カラフルゆで野菜サラダ

ゆで野菜のサラダを作りました。
ドレッシングは手作りです!!
上手にできたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/12 火曜日課5時間
3/14 木曜日課5時間
3/15 金曜日課5時間 3学期給食最終日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343