最新更新日:2024/06/03
本日:count up115
昨日:45
総数:417728
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

2日目の登校日(5年生)

 今日の登校日は、各クラスで国語や算数の授業を行いました。国語の「みちくさ」の授業では、物語の大まかな流れや物語の設定を確認しました。友達の意見や考えを聞くことは、家庭学習ではできないことですね。ようやく、これまでの日常が少しずつ戻ってきました。
 いよいよ、来週から学校が再開します。毎日元気に登校できるよう、週末も規則正しい生活を送り、生活のリズムを取り戻していけるといいですね。
画像1 画像1

登校日の様子(5年生)

 4月7日に新しい学級が始まってから、約50日ぶりにクラス全員が揃って授業を受けることができました。
 今日は、各クラス、5年生から始める委員会活動についての説明を受け、所属する前期の委員会を決めました。これから、それぞれの委員会で学校全体のために、力を発揮して行ってくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1

田植え

 毎年この時期に5年生が体験させていただく田植えですが、今年は、休校期間中のため、機械を使って植えていただきました。人の手で植えると時間のかかる作業も、機械を使うとあっという間にきれいに植え終わりました。
 機械で植えることの出来ない部分は、5年部・6年部の先生達が均等な感覚になるように気を付けながら植えていきました。
学校が再開したら、稲の成長の様子を観察に行きたいですね。

先生達の田植えの感想

N先生
 初めてだったけど、とても楽しかったです。
T先生
 早く大きくなって、収穫するのが楽しみです。
K先生
 2回目だったので、去年より上手にできました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
7/13 絵手紙教室3
7/15 眼科検診、富岡スマイルあいさつデー
7/17 絵手紙教室4
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343