最新更新日:2024/06/04
本日:count up112
昨日:121
総数:417846
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

いよいよ

来週火曜日・水槽日に行われる高原教室のキャンプファイヤーのリハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子タイム 弁当編

机を後ろに下げて丸くなって座っているクラスあり、机をいくつかくっつけて座っているクラスあり、近所の違う学年、違うクラスの友達とお弁当を食べて、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学者の卵

水中の微生物を観察しています。なかなか教科書に出てくるようには見えませんが、子供たちは真剣に顕微鏡をのぞいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー作り

自分たちで作ったカレーは、さぞおいしいでしょうね。今日は、「富っ子タイム」のため、クラスでは食べないで地区の教室に行って食べるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室準備

高原教室までのカウントダウンが掲示してあります。
家庭科室からは、カレーのいいにおいがしてきました。カレー作りの練習中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5年

どのクラスもとても明るい雰囲気が感じられます。懇談会では、高原教室について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

高原教室最大のイベント「キャンプファイヤー」の練習に励む5年生です。隣のクラスには、秘密でやっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

教育実習生が道徳の授業を行いました。礼儀や、挨拶って大切ですね。
「友達が落としたプリントを拾ってあげたら、『ありがとう』ってかえってきました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何してるの?

画像1 画像1
壁と話をしているわけではありません。保健の学習「けがの予防」で、校内の危険箇所を調べている5年生です。

近景と遠景の組合せ

教室で描いた友達と、屋外の景色を組み合わせて1枚の作品にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水のはたらき

山をつくり水を流します。土砂が運ばれたり堆積したりする様子を観察します。石灰を使うのは、削れる様子や堆積の様子を見やすくするためです。(担当者のアイデアです。)たまたまそこに居合わせたアリンコも緊急避難していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き

運動会当日の5年生の力強さを楽しみにしてください。
画像1 画像1

そら豆太郎

きょうは、そら豆太郎がやってきて、一年生にそら豆のさやむきをしてもらいました。
全校のみんなの分をむく作業は少し大変でしたが、楽しく丁寧にやってくれました。
そら豆は、さやの中のふわふわベッドで、今日の給食になるのを今か今かと待っていました。おいしい給食になってねという1年生の気持ちが、いっぱいこもっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

踊りを見ながら

4年生の演技をちらちら見ながら(?)、絵を描いている5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビリーブ

予備日が晴れることを信じて、5年生が『ビリーブ』を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

画像1 画像1
今日は、5年生の「超能力検査」がありました。

植物画

図工室に行くと、片付けをしている5年生がいました。次回は早めに取材にいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

次は5年

道徳2クラス 外国語1クラス。
最後の写真は、「児童を押し倒そうとする担任」ではなく、「児童をハグする担任」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心落ち着けて

画像1 画像1
画像2 画像2
「落ち着いて書く」「穂先の通るところに気をつける」習字では大事なことだと思います。(しんにょうは、難しいなあ。)

少人数指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生以上の算数は、きめ細やかな指導をするため、少人数指導を行っています。

4年生は、3クラスを4人の先生(3C4T)が、
5年生 6年生は、3クラスを5人の先生(3C5T)が指導しています。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/7 富っ子タイム 6年体測
3/8 5年体測
3/9 5・6年卒業式練習 4年体測
3/13 5・6年卒業式総練習
月行事
3/7 富っ子タイム 6年体測
3/8 5年体測
3/9 5・6年卒業式練習 4年体測
3/13 5・6年卒業式総練習
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343