最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:124
総数:418829
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

12/22 2学期最終日 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通信票をもらいながら、自分自身でも、頑張ったことやもう少し頑張りたかったことなどをしっかりと振り返ってみましょう!

4年生 授業風景

4年生の算数では、倍の計算について学習しました。国語「ごんぎつね」では、語り手の視点が変化した理由について、それぞれの考えを伝え合い、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいにくの雨ですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、少し気温が高いようですが、あいにくの雨ですね。そんな中、読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数は、「小数のかけ算とわり算」の単元が終わりに近づき、応用問題にチャレンジしています。
 国語では、辞書やタブレットを使って意味調べを行っています。

4年生 授業風景

4年生の授業の様子です。国語では、クラブを3年生に紹介するための準備を行いました。どんな風に紹介したら分かりやすいか、よく文章を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会です。社会科見学を終え、どのクラスもまとめに入っています。
 ごみの学習について、新聞づくりに取り組んでいます。

社会科見学に行ってきました!

裾野市の「美化センター」と「最終処分場」に行きました。

子どもたちは、実際にゴミを処理する機械が動いているところを見学することができました。

詳しくは、ぜひお子さんから聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、気温が低く、冬の到来を予感させられた気がします。少しでも、お日様が見えるとよいのですが・・・
 4年生は、そんな冷え込みにも負けずに集中して取り組んでいます。
 1組 社会 2日の社会科見学に向けて確認をしています。
 2組 算数 面積の学習です。
 3組 国語 ことわざの学習です。辞書を使いながら調べています。

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工では、木を使った作品作りに取り組んでいます。図工室から、トントンという音が響いてきます。のこぎりやかなづちなどいろいろな道具を使って頑張っています。
 社会では、「水はどこから」の学習のまとめに入っています。限りある水をこれからどんなふうに使ったらよいのか考えています。
 算数の授業では、小数の学習です。まとめをしたり、テストをしたりしています。

社会科の勉強で「石脇配水場」に見学に行きました。

 現在、社会科では、自分たちが使っている水道水について勉強をしています。
 水道水がどのように流れてくるのか学習していく中で、裾野市では、配水場が関わっていることに気付きました。

 そこで、本日、「配水場とはどんなところであるか」「どのようにきれいにしているのか」を調べに石脇配水場へ見学に行きました。

 見学中、子供たちは真剣に職員の話を聞き、たくさんメモを取って学習をしていました。

 今後は、見学したことをまとめたり、使った水はどこへ行くのか勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が強く降ったり、止んだりしていますが、湿度は高く、蒸し暑いですね。
 4年生 1組:理科「雨水はどこへ」
     2組:算数「資料の整理」
     3組:国語「安全マップ作り」
 

授業参観 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、緊張しているでしょうか?しっかり聞いて頑張っています。

4年生 授業いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、21日からスタートする夏休みに向けて、準備やテスト、まとめの授業をやっています。
 1組 音楽
 2組 学活
 3組 国語
 今日を含めて、3日間!頑張りましょう!

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、図書室で国語の学習と読書をしています。夏休みにもたくさん本を読んでほしいです。
 2組は、理科です。「夏の三角」など星座を調べています。
 3組は、算数で問題練習に取り組んでいます。
 ちょうど1週間後は、1学期の終業式です。もう一息、頑張りましょう!

プール日和 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ますます気温が上がってきました!4年生の泳ぎにも気合が入っています。

起震車体験 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4年生とはやぶささんが、起震車体験をしました。震度5です。しっかりつかまっています。実際には、起きてほしくないことですが、備えは大事です。

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は図工です。「コロコロガール」と題して、段ボールや画用紙などいろいろな素材を使ってビー玉を転がすゲームを制作しています。工夫がいっぱいです。
 2組は音楽です。「いろんな木の実」の曲を、いろいろな楽器で演奏するようです。それぞれが自分の楽器の練習を頑張っています。
 3組は理科です。植物の生長を動画で振り返っています。小さな種から見事な生長ぶりです。

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も後半になり、あと3週間余りで夏休みになります。4年生は、どのクラスもテストをやったり、テスト返しをしたり、プリントの間違い直しをしたりしています。単元のまとめをしっかりとしましょう。

プール日和 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の水泳です!「気持ちいい!」と楽しそうです。グループに分かれて、泳ぎに集中です。

涼しさ?寒さ?に負けず!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は日差しがないものの、まだ雨も降っていなかったので、4年生が水泳の授業を行いました。
 「涼しい!」「寒い!」「冷たい!」と声をあげつつも、頑張って泳いでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343