最新更新日:2024/06/03
本日:count up17
昨日:45
総数:417630
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

トントンギコギコ…

4年生は図工で、のこぎりや金づちを使って、作品作りをしています。
図工室にギコギコ、トントンの音が響き渡り、みんな真剣に製作を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体感してきました!


浄化センターで微生物の観察をしたり、処理された水と処理前の水を比べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにされた水に感動

微生物を顕微鏡で見たり、汚水と浄化された水を比べたり、すごいと思えることばかりでした。
たくさん見学した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

勉強です!


実物を見たあとは、そのしくみについて説明をうかがいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄化センター!


送風管や沈澱池など、説明を受けました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄化センターを見学

4つのグループに分かれて見学中。
AとBチームは講義からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピクニック気分!

快晴のもとで気持ちよくお弁当を食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿田川公園でお昼です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柿田川公園を散策。湧水、水のきれいさに癒されてから、美味しいご飯です。

バス移動中!

美化センターでたくさん勉強したあとは…
清水町の柿田川湧水公園に向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明を聞いています


美化センターのしくみについて、お話を聞いています。
自分たちがこれから気をつけるべきことも、お話ししてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

驚きです!


ごみのクレーンの迫力に、思わず歓声が上がりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学、始まりました

美化センターに到着しました。早速、勉強開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化センター


美化センターの説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきます!

4年生、美化センターと浄化センターに行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食が楽しみなようで…

4年生は明日は社会科見学。今日の給食もおいしそうにもぐもぐしましたが…

「先生、明日は醤油ラーメンだって!!お腹減った…」
ごちそうさまのすぐ後でも、食欲旺盛な4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みに…

いつもより1個多く、2個のボールを使ってドッジボールをしたり、空いている青空広場で遊んだり、漢字大会をがんばった4年生、昼休みに思いっきり遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2

求められる?

算数「面積」の学習で、長方形や正方形が合わさった図形の面積を求めました。
補助線をどう引くか…いろんなやり方が出てきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深良用水の調べ学習

社会の学習で、深良用水について調べました。
機械を使わず、手で掘っていった当時の人々のすごさを感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

腕の筋肉のしくみ

4年生の理科で、腕の筋肉のしくみについて学習しています。
牛乳パックで作った模型を使って、片方の筋肉が伸びると、もう片方の筋肉が縮むことを確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野へ戻ります

茶の都ミュージアム、県庁と、たくさん勉強してきました。
頑張って勉強した分、ちょっとお疲れの様子…。
土日、しっかり休んで、来週も元気に学校にきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/26 校内離任式

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

市P連家庭教育委員会

裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343