最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:139
総数:417503
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

リズムを体で表現

単なる手遊びではありません。しっかりとリズムをきざんで友達のリズムと合わせながらクロスする、難度の高い表現遊び。そのあとは全身を使ってごらんの通りの表現力を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の初冬

今日の4年生、書き初めの練習に入りました。大きな字にまだ緊張ぎみです。また、版画は早、本彫りに入り、自分のイメージに近づけようと真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね

先日、駿東地区の先生方に授業を公開してくれた4年生。今日は国語で兵十とごんの気持ちを読み取っています。友達の考えを聴いて自分の考えをまとめ、発表しながら読み取りを深めていきます。自分の考えを深めるためには、友達の意見をしっかり聴かなくては。そんな姿勢で学習が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン練習(4年)

3年生に続いて、4年生もマラソン練習をしました。
何周走ったかわかるように、今年もお手製の周カードが登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とび箱にちょうせん

長距離走と平行して、とび箱にも挑戦している4年生、
跳んで着地が決まったら、シールを貼ってもらえるので、わくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひょうたんコース

4年生も、長距離走を始めました。
コースの名前は「ひょうたんコース」、なぜそういうのかは、子どもたちに
聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソンコース

来月のマラソン大会にそなえて、コースの下見に出発します。
画像1 画像1

実験中

温度の実験を班ごとにした後、みんなで先生の行う実験を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ

図工室は、朝は寒いですが、お昼近くになると窓が大きいこともあって、
とても暖かいです。その日差しの中、コロコロガーレがどんどんできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコン室で

パソコン室で、新聞作りをしています。
前の時間に作ったものをパソコン内に保存してあるので、続きを作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早く行きたい(2)

南校舎でも、廊下にこんなものを発見しました。早く行きたいですね。
画像1 画像1

実験のあとも

実験も終わり、後片付けに入りました。
ここで、質問がでました。
実験で使ったものを、排水溝にそのまま流していいのか、社会科見学の
ことを思い出して、確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区授業研修会(1)

今日は、駿東地区の授業研修会でした。富一小では、4年1組が社会の授業を公開しました。多くの先生方が参観する中、自分の意見をたくさん発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区授業研修会(2)

資料をもとに、静岡県でお茶がたくさん作られるようになったのはなぜかを
考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで

自分たちでどんどんつどいの準備をしています。
「こうした方がいいんじゃない?」「こっちの方がいいよ。」
意見を出し合いながら、作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつりの準備

廊下も使って、大々的につどいの準備が始まりました。
イメージは「まつり」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4階建て

すてきな図工の作品ができあがりました。
まだ、建築中のものは、保存のためにプレイルームに移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってらっしゃい

市内音楽会に出発する4年生を、5年生と6年生が窓から見送りました。
「がんばってください!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきます

4年生は歩いて文化センターに出発です。
ホール内は撮影禁止のため、写真を載せられませんが、とてもすてきな演奏
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかえりなさい

市内音楽会を終えて、帰ってきた4年生をメッセージカードがお出迎え
しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343