最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:127
総数:419106
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

ポーズをとって

4年生が、画用紙に鉛筆で下書きをしています。
「どんなポーズにしようかな?」
鉄棒にぶら下がっている人、うんていをしている人、ポーズが決まったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首

教室からいつもと違った先生の声が聞こえてきました。
中をのぞくと、百人一首をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック

4年生は総合でオリンピックについて調べていました。
今日は、実際の映像を見ています。とても真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業(2)

こちらは4年生です。
前期がもうすぐ終わるので、前期のふり返りとこれからがんばりたいことを
考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ発表

3組はグループになって、演奏をしています。
リコーダーの練習をして、グループ発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒にぶらさがって

4年生が自画像の下書きをしています。鉄棒にぶらさがっている人、うんていをのぼっている人とさまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め

4年生は、今日でプール納め、水泳授業が終了です。
今日は、特別に家から水遊びグッズを持ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌を歌って

4年生の学年集会は歌から始まりました。その後は、中庭でケイドロです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール日和(4年生)

4年生も気持ちよさそうにプールに入っています。夏休みの後で、青帽が増えましたね。
画像1 画像1

運動場で

運動場では、4年生が一面を広々使っての鬼ごっこをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボールラリー2

4年生になると、ボールの威力も強くなってきます。みんなで時間を意識して
チャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳(4年生)

今日は、4年生でも着衣泳の授業がありました。最初に洋服をきて水に入り、
動きにくさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳(4年生2)

ペットボトルは飲む以外にも使い道があることがわかりました。
あってはならないけれど、いざというとき役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の星座

夏の夜に空をみてみましょう。いろいろな星座がみえるはずですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ夏休み

廊下には、夏休みの課題が展示されています。計画的にすごしたいですね。
画像1 画像1

おはなしタイム

今日の朝活動は、おはなしタイムです。
4年生では、自分のドリームツリー、将来の夢を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユメイク

4年生がユメイクで、オリンピックについて調べています。
サッカーが大人気、他にもバレーやバドミントン、陸上などを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回自転車教室、修了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日の消防署見学に引き続き、27日、第2回自転車教室が、天候にも恵まれ無事終わりました。自転車もほぼ2人に1台程度と多く集まり、充実した練習となりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 そして、本日「自転車教室修了証」が子供たちに発行されました。ただし、これで道路を乗れるというわけではありません。詳しくは、学年便り7月号をご覧ください。
 自転車は、楽しい物、便利な物であると当時に「危険な物」にもなるという意識を持って、安全に乗ってほしいと心から願っています。

学年集会〜4年生〜

4年生の学年集会は、中庭で全員合唱から始まりました。
今年は市内音楽会もある4年生、すでに歌とのふれあいは始まっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、プール開き!

画像1 画像1
2時間目に6年生がプール開きを行った後、4時間目に4年生もプール開きを行いました。子供たちは、昨日から「プール、楽しみ!」とか「早く入りたい!」という声がたくさん聞かれました。そして、いよいよ4時間目。天気は晴れ!やや風に涼しさを感じるものの、まずまずのプール開き日和でした。いつもの体育の授業より念入りに準備体操を行い、子供曰く「地獄のシャワー」などを済ませ、あとは、入水を待つばかり。さあ、足をプールに入れてみると…、「う゛〜」と、思わず声が出てしまうほどの冷たさでした。プールには、15分ほどしか入っていませんでしたが、子供たちはプール開きを堪能していたようでした。今年度も、安全面には十分配慮し、水泳指導を行っていきたいと思っています。水泳カードの記入や子供たちの体調管理等、ご協力をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 弁当 変則日課
5年卒業式準備
3/19 5年弁当 変則日課3
修了式 卒業式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343