最新更新日:2024/05/30
本日:count up78
昨日:168
総数:417290
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

心にさく花

 今日の道徳は、「花さき山」のお話でした。
 授業の終わりには、一人一人が自分の花はどんな花だろうと考えながら書いた「美しい心」花びらカードがたくさん集まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-2図工ふんわりふわふわ その2

6つある送風機の周りに上手に分かれて、袋がうまく上に浮かび上がると歓声をあげて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-2図工ふんわりふわふわ

ビニール袋にカラーペンで絵を描き、ビニールテープで飾りをつけた動物や好きなキャラクターなどを自由に作りました。
体育館に送風機を設置し、早速飛ばしに行き、ふんわり空中を舞う様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール北側の花壇のひまわりは、夏休みに工事が始まって、仮囲いの中になってしまったので、離れたところからしか見られませんでした。
 でも、今日は特別に囲いの中に入れてもらって、観察をしました。夏休み前とすっかり変わったひまわり。種ができていました。

今日は検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年のプールもとあと2週間足らずです。あと何回入れるかな?

あいさつ運動(7/10)

 今月は、児童会のあいさつ運動パワーアップ月間です。この日の当番は、3年2組でした。あいさつの花も日に日に増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物愛護教室

 暑い日なか、子供たちのためにがんばってくれたわんこたち。ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物愛護教室

 6月6日、3年生は、動物愛護教室で犬とふれ合う体験をしました。初めて触れる子もたいくさんいました。みんな、約束を守ってやさしくやさしく接することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん見つけた!

 3年生の理科の学習で、モンショチョウを育てます。青々としたキャベツ畑で卵を見つけました。卵はとても小さいけれど、次々と見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい

 3年生は、今年2クラスになりました。1クラスの人数が増えて、さらにパワーアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
年間行事予定
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 特5日課、下校14:10
2/27 朝会、特5日課、下校14:10
2/28 特5日課、下校14:10
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343