最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:417614
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

改良したぱたぱたカー

先週、作成したぱたぱたカーを改良しました♪

どうしたらもっと速く走るか、どうしたらまっすぐ進むのか、じっくり考えながらそれぞれの個性が光る素敵な車が出来上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで遊びを考えて、遊びました!

3班と6班が遊びを考えて、クラスの仲間で楽しく遊びました♪

二つの班の説明が上手でスムーズに遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九名人になりました!

7名が一足先に九九名人になりました。

クラスの皆が九九をこつこつと練習し、テストに挑んでいます(^^)

 ※撮影時だけマスクを外しています。
画像1 画像1

どんな合奏をしようかな

2年生の音楽では、「かぼちゃ」の合奏にチャレンジ!

グループごとに分かれて楽器や歌い方を相談しています。

どんな合奏になるか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個性溢れるぱたぱたカー

生活科の授業で風の勢いをつかって動くぱたぱたカーを作成しました♪

自分で考えて、材料を用意し教科書を見ながら自分の力で完成を目指しました。

うさぎやたぬき、ライオンなどの動物に見立てたものやキラキラしたテープをつかったデザインのものなど、それぞれの個性が光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やきいも大会

10月26日に収穫したさつまいもをやきいもにしました!

ボランティアの方々に焼いていただき、おいしい焼き芋を食べることができました(^^)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっているよ、こんなこと 〜発表会〜

今日は国語の時間に「自分ががんばっていること」の紹介を行いました。

話をする子も話を聞く子も、一生懸命話を参加していました!

マラソン大会のことやかけ算九九のこと、みんなそれぞれにがんばっていることがあるようでした♪


画像1 画像1
画像2 画像2

とみっ子のつどいにむけて

とみっ子のつどいに向けて、クラスのみんなで準備をすすめています。

だんだん完成に近づいてきているので、子供たちも集中して作業していました!

当日が楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

秋を見つけよう

画像1 画像1
詩を書くために秋を見つけに行きました。

とべとべ回れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とべとべ回れ【国語】で作った紙トンボで遊びました。教科書を読み解き友達と協力して頑張って作る姿が見えました。

作ってあそぼう パート2

国語の「作ってあそぼう」で、ぶんぶんごまを作ってみました。作ったものの、なかなか回りませんでした。そこで、こまの材料を変えたり、こまの回し方を調べたりして、作り直してみました。こまが回って嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

作ってあそぼう

国語の「作ってあそぼう」で、まず、ぶんぶんごまを作ってみることにしました。上手く回るこまを楽しみに工作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもほり

今日は春になえさしをした「さつまいも」をほりに行きました♪

土の上にでているつるのまわりをたくさん掘って、大きなおいもを収穫できました!

持って帰って、どんな料理になるのか楽しみにしている様子でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習

画像1 画像1
画像2 画像2
一段と寒さが強まり、冬が近づいて来ました。しかしそんなことを感じさせないくらい元気いっぱいに体育をしていました。

みんなで楽しく♪

2年生の音楽では、みんなで合奏にチャレンジ中です!

いろいろな音が重なって、とっても素敵な音色が響きました♪

(感染対策を行って練習しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○○になりきろう!

体育の授業で、表現運動を行いました♪

床をニョロニョロ動いてへびになったり、ピョンピョン跳びはねてカエルになったり、楽しそうに活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

お話クイズ

りゅうが登場する絵本をもとに班ごとにつくったクイズを楽しみました♪

はじめて読む絵本に、みんな興味津々でした!

クイズづくりの楽しさも感じていたようです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 新聞となかよし

新聞を使った造形遊びを思う存分に楽しみました。みんなでいい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 〜日本平動物園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が心配されましたが、幸いなことに雨に降られることもなくみんなで楽しくいろいろな動物を見られました。

つないで つるして パート2

新聞紙を短冊に切ってつないで、造形遊びをしました。前回に上手にできなかったことを修正しながら、楽しく活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/28 特別日課5時間
3/1 特別日課5時間 6年身体測定 5・6年卒業式合同練習
3/2 特別日課5時間 1年、はやぶさ身体測定
3/3 特別日課5時間(1、2年4時間) 2年身体測定 購買窓口最終
3/4 お休み
3/5 お休み
3/6 5・6年卒業式合同練習 3年身体測定
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343