最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:127
総数:419078
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

夏野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、自分の鉢の夏野菜を観察しました。きゅうりは、花が咲いている子もいました。成長に驚き、楽しそうによく見て観察していました。

夏野菜を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、自分の鉢と2年生の畑に夏野菜を植えました。土には肥料をまいて、みんなでまぜました。この後は、うねを作って植えていきます。枝豆とトマトなど、少しずつ夏の野菜を育てます。

運動会ばかりでなくて…

2年1組…遠足の絵がもうすぐ仕上がります。
2年2組…19時30分は、午後○時○分です。
2年3組…「長」という字の書き順わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生もがんばっています

6/9から始まった教育実習。担当教諭の指導のもと、授業を行っています。仮免許練習中というところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったことは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こどもの国で、楽しかったことは何?」
「動物をさわったこと。」
「滑り台を滑ったこと。」
「ぼくは、迷路が楽しかった。」

練習中です。

2年生の表現(ダンス)の練習です。腕がまっすぐ伸びているとかっこいいですね。曲は「ひ・み・つ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルパカや山羊にえさやり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ずつえさを持ってえさやり体験をしました。

元気に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配された天候も見事に晴れ、日焼けするくらいの暑さの中、無事に行ってきました。午前中は、クモの巣ネットやすべり台、迷路などでいっぱい汗をかきました。午後はアルパカやヤギ、羊にえさをやってきました。モルモットを抱いたり、うさぎにもふれ合ってきました。大きなけがもなく、楽しい思い出となりました。

いっぱい遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汗をいっぱいかきながら、楽しみました。

おいしいお弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん遊んだ後は、おいしいご飯を食べました。少しポツンと雨が降りましたが、気にするほどではなく、すぐに晴れました。

ゴールデンバス

6台のうち1台だけが金色のバスです。2年生は、「こどもの国」に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何を育てるの?

チューリップやスイセンの球根が植えてあった鉢を片付けをしました。
「今度は、何を育てるの?」
「僕は、オクラを育てるよ。」「ナスを育てます。」「ミニトマトだよ。」
今から収穫が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
連休に被災地へボランティアとして行くご家庭があり、2年生全体でもできることをしたいと呼びかけました。なんとこんなにたくさんの文房具が集まりました。みなさまのあたたかい気持ちに感謝いたします。ご協力ありがとうございました。

畑の草取り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜の栽培を前に2年生で畑の草取りをしました。軍手をはめて、シャベルをもって・・・頑張ってきれいになりました。連休明けには自分たちの鉢にも植えるようにしたいです。

畑の草取り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張っています。

2年草取り

2年生が、1時間ずつ花壇の草取りをやっています。最後のクラスがやり終わった後は、とてもきれいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業参観

どのクラスも国語
漢字の練習や詩の発表に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞こえたらボタンを押して

2年生の聴力検査の様子です。
子供:「先生、痛い?」「今日の検査、難しい?」

みんな真剣な顔でやっているので、思わず笑っちゃいそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなしっかりと案内しています。

1年生と学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここはなんの教室かな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/5 特別日課 2年体測
3/6 5・6年卒業式練習 3年体測
3/7 富っ子タイム 6年体測
3/8 5年体測
3/9 5・6年卒業式練習 4年体測
月行事
3/5 特別日課 2年体測
3/6 5・6年卒業式練習 3年体測
3/7 富っ子タイム 6年体測
3/8 5年体測
3/9 5・6年卒業式練習 4年体測
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343