最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:150
総数:417367
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

初めての「ソフトめん」&「ミルメーク」

 1年生にとって「初めて」のものが給食に登場しました。「ソフトめん」と「ミルメーク」です。
 袋を開ける、おわんに麺を入れる、こぼさないように混ぜる、どれも1年生にとっては、難しそうです。
 また、ミルメークも、牛乳をこぼさないようにシロップを入れるのがたいへんそうでした。中には、牛乳が飛び出してしまった子どももいました。
 何事も経験です。次回はもっと手際よく準備ができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 青空広場から音楽が聞こえてきました。
 1年生が「富一体操」の練習をしています。だいぶ動きを覚えたようです。
画像1 画像1

配膳が上手にできるようになってきました!

 他の学年よりひと足はやく給食準備を始めていた1年生。
 給食当番が上手に配膳をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食! その2

 1年生は今日から給食が始まりました。初めての給食をほおばっていて、「給食、おいしい?」の問いかけにも返事がありませんでした。

 小学校卒業まで、あと1000回以上の給食を食べることになります。もりもり食べて、どんどん大きくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車に気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生の交通教室も行われました。交通指導員さんから教室で話を聞いたあと、実際に学校前の道路に出て、左右をよく見てわたる方法を確かめました。

朝のしたくも自分でできるよ

 入学式を終えてまだ2日。しかし、1年生は登校後のしたくを自分でどんどんやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その3

 式が終わると、教室で学級指導が行われました。担任の先生のお話には、耳を傾けてしっかり聞いている様子が見られました。
 明日から、元気に登校できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その2

 式の中で、富一小の「先輩」である2年生が、学校生活の紹介をしてくれました。1年生が入場してくるまでは、少し緊張気味でしたが、自分たちの出番になったら、堂々とせりふや演技、演奏をしてくれました。見ていた1年生も、お兄さんお姉さんの姿に、きっと憧れたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その1

 本日の午後、体育館で入学式が行われました。
 校長先生の話を聞いたり、教科書や黄色い帽子をいただいたりしました。
 また、担任の先生の発表もあり、和やかな雰囲気の中で式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/2 特別日課
3/3 体側2年 富っ子タイム(昼休み)
3/4 体側3年 卒業式練習(5・6年)
3/5 体側4年
3/6 体側5年 図書ボランティア活動日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343