最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:150
総数:418314
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

収穫祭の準備

1組では、収穫祭にむけて、いつもどんな人たちにお世話になっているか
みんなで考えました。そして「分担して、落花生をおとどけしよう!」という
ことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ収穫祭1

2組は、お届け組と教室で自分たちの食べる準備をする組とにわかれて、
活動しています。
「6年生の教室は4階なんだ。」うれしそうに、階段をあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ収穫祭2

3組では、みんなで6年生にふだんお世話になっているお礼を伝えました。
6年生がその場で落花生を食べてくれて、感想を言ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます

お世話になっている6年生や先生方にも配り終え、やっと自分たちの順番に
なりました。「先生、からがむけない〜。」「中がでたよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落花生の収穫1

1年生が畑に集まって、落花生の収穫をしています。
最初に先生が見本で一本ぬくと、子どもたちの中から「おー!」という歓声が
ありました。
そして、今度は自分たちの順番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落花生の収穫2

畑から抜いた落花生を、今度はみんなで根っこからとります。
「みて、こんな形!」「赤ちゃんみたいに小さいのもあるよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落花生の収穫3

最後に畑をならして、収穫が終わりました。
山盛りの落花生に、みんなわくわくしています。
そう、明日は楽しみにしている「プチ収穫祭」があるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

はないちもんめ

青空広場で、はないちもんめをしています。
とてもたくさんの人数ですが、ほしい人はすぐに決まりました。
「ちかこせんせいが、ほしい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの好きな遊び

今日のお話タイムのテーマは、「わたしの好きな遊び」とその理由です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あげパン

今日の給食は子どもたちが大好きな「あげパン」です。
1年生は自分の顔と同じぐらいの大きさのあげパンを、うれしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/28 離任式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343