最新更新日:2024/06/10
本日:count up69
昨日:188
総数:926200
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6年生 自画像の版画をしたぞぅ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(金)
 図工の授業で、木版画の学習を進めています。
 4年生のとき以来の久しぶりの彫刻刀に、緊張の面持ちで臨んでいました。
 2組では、彫り終わった子からインクをつけて印刷をしてみました。
 本人によく似た作品がたくさん出来上がってきたようです。

6年生 Tボールの練習中!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(木)
 体育の授業で、Tボールに取り組んでいます。
 キャッチボールのコツ、遠くまで打つためのポイントなど、グループの仲間と意見交換をしながら練習を進めています。
 最初はほとんど当たらなかったバッティング練習も、回を重ねるごとに遠くへボールがとぶようになってきました。

6年生 絵本の世界へ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日(木)
 今朝はコロボックルさんの読み聞かせがありました。
 どのクラスも久しぶりの読み聞かせに、子供たちはみんな聞き入っていました。
 1組では「解きたくなる数学」という本を紹介してもらいました。
 日常のエピソードからさまざまな問題が登場し、クラスのみんなで解きながら読み進めました。
 いつもの読み聞かせとは一味違う面白さを体験させていただきました。ありがとうございました。

【6年生】修学旅行(帰りのバス内編)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(金)
 小牧インター付近から、各クラスのバスでは運営部の司会で帰りの会を行いました。各班の班長から思い出を語ってもらったり、全員に質問したりと、2日間の振り返りを行いました。終盤になってもまだまだ元気な6年生のみんなでした。

【6年生】修学旅行(帰着式)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(金)
 予定通り18時ごろに学校に戻ってきました。最後までしっかりと動くことができた6年生。昨年度の野外学習から積み上げ、さらに成長した姿が2日間の中で多く見ることができました。

 保護者の皆さまへ
 本日は、遅い時間にもかかわらずお迎えにお越しくださいましてありがとうございました。
 2日間、家庭から離れ、様々な面で成長したり、たくさんの思い出をつくったりすることができました。これも修学旅行に向けての準備にお力添えいただいたからです。ぜひ、お子様から修学旅行での思い出話を聞いていただけたらと思います。本当にありがとうございました。小学校生活も残り半年となりました。6年生担任一同、お子様がさらに成長できるよう頑張っていきたいと思います。

【6年生】修学旅行(亀山PA編)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(金)
 最後の休憩場所である亀山PAでトイレ休憩をし、ただいま出発しました。疲れていると思いきや、まだまだエネルギーはある様子です。最後までしっかりと活動しましょうね。

【修学旅行】亀山SA着

画像1 画像1
10月15日(金)
 トイレ休憩で亀山SAに到着しました。10分ほど日程が押しています。ここからの道路が渋滞していないことを願っています。
 子どもたちは、暑い中をいっぱい歩いた疲れも見せず、ご覧のとおりとても元気です。

【6年生】修学旅行(東大寺編)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(金)
 東大寺の大仏殿でガイドさんの説明を聞いた後に活動班で散策をしました。今回は自分たちだけでの活動でしたが、2日目ということもありみんな協力しながらかつどうすることができました。グループの絆も強めることができましたね。

【6年生】修学旅行(東大寺編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(金)
 東大寺の活動の様子です。たくさん歩きましたが、みんな協力して活動することができました。

【6年生】修学旅行(法隆寺編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(金)
 普段歩くことのない砂利を歩きました。すこし歩きづらそうではありましたが、これもいい体験になりました。だいぶ疲れも溜まってきていると思います。でもあと少し、気持ちを切らすことなく過ごしましょうね。

【6年生】修学旅行(法隆寺編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(金)
 法隆寺を学級ごとに拝観しました。ガイドさんのお話を聞きながら、質問にも立派に答える姿がたくさんありました。たくさんの文化財を見ることができてとても勉強になりました。

【修学旅行】法隆寺2

画像1 画像1
10月15日(金)
 法隆寺の見学ではガイドさんたちが、一生懸命に説明をしてくれて、多くの知識を得ることができました。
 これから学校へ向かいます。

【修学旅行】法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(金)
 最後の見学地、法隆寺に到着しました。
 見学している学校がうちを入れて2校のみという奇跡的な状況です。

【修学旅行】昼食・買い物後半

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(金)
 買い物と食事を交代しました。買い物が気になって食事中も気がそぞろな様子です。

【修学旅行】昼食・買い物前半

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(金)
 班別の奈良公園散策を終えて、若草山麓の古都屋で昼食と買い物です。
 前半は1・2組が食事で3・4組が買い物です。


【修学旅行】鹿とのたわむれ

画像1 画像1
10月15日(金)
 大仏殿見学の後はお約束の鹿への餌やり。「かわいい〜」「こわい〜」どちらの声も聞こえます。

【修学旅行】大仏殿

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(金)
 実物の大きさにあらためて驚いています。

【修学旅行】南大門

画像1 画像1
10月15日(金)
 南大門で金剛力士像を見学します。暗くてよくわからない?

【修学旅行】東大寺到着

画像1 画像1
10月15日(金)
 東大寺に到着しました。集合中に鹿があいさつに来てくれました。

【修学旅行】朝食後半

画像1 画像1
10月15日(金)
 後半は3・4組です。密を避けるための対策の二部制です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023