最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:237
総数:926370
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

5年生 おいしい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(木)
 今日の給食は「チキンサンド」顔の大きさにも負けないくらい大きなパンをみんなで頬張りました。自分で盛りつけたチキンサンドは、より一層美味しいのかも?!?!毎日暖かくて美味しい給食を食べることができて嬉しいですね。

5年生 読書郵便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)
 すてきな読書郵便が完成しました。学級の仲間から届いた読書郵便を、どの子も嬉しそうに読んでいました。ペアの子のおすすめの本を明日から読んでいきます。どんなお話か、楽しみですね。

5年生 アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(水)
 昨日と今日の二日間アルミ缶回収を行いました。
 二日間で、な!な!なんと! 15箱のアルミ缶を回収することができました。
 ご協力ありがとうございます!
 回収したアルミ缶は「扶桑福祉会たんぽぽ」さんに届けます。来月もよろしくお願いします。

5年生 平均の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(火)
 算数では、平均の学習をしています。今日は、今までに学習した平均の求め方を使って、自分の歩幅の長さを計算しました。これからも楽しくみんなで学んでいきます!!

5年生 着々と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(月)
 学年発表会に向けて、各グループでの活動が着々と進んでいます。必要なものを作ったり、台本の読み合わせをしたり、子ども達同士でアドバイスを出し合いながら頑張っています。どんな動画ができあがるのか、楽しみですね。

5年生 裁縫の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(火)
 裁縫セットを使って、ボタン付けに挑戦しました。
 玉結び、玉留めはお家での練習の成果もあり、ずいぶん早くできるようになりました。

 いよいよ、実践的な裁縫に挑戦です。
 布の裏から針を通し、ボタンの穴に入れ、逆の穴から布の裏側へ。
 それを数回繰り返したら、布とボタンの隙間から針を通して足付けをして、再び布の裏に針を通して玉留めをしてできあがり!
 ボタンの穴から穴へ通す際に、布や糸を巻き込んでしまい、悲鳴が上がる場面も見られました。

5年生 美しく!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(月)
 新出漢字の学習に取り組んでいます。最近では、画数の多い漢字や、複雑な漢字も登場してきました。みんな、「早く!美しく!」書くために、日々頑張っています!!目指せ!漢字の達人!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023